ぶり大根

宝美空 @cook_40183700
いつもの「ぶり大根」に生姜を入れて煮てみました。
気管支に良い〃生姜〃
風邪予防にもなりますね☆
このレシピの生い立ち
主人が花粉症デビューをしてしまい(^^;
咳を良くするので生姜を入れて煮てみようと...
生姜湯と似た感覚で作ってみました。
ぶり大根
いつもの「ぶり大根」に生姜を入れて煮てみました。
気管支に良い〃生姜〃
風邪予防にもなりますね☆
このレシピの生い立ち
主人が花粉症デビューをしてしまい(^^;
咳を良くするので生姜を入れて煮てみようと...
生姜湯と似た感覚で作ってみました。
作り方
- 1
大根は扇型に小口サイズに切ります。
- 2
大きい鍋に大根が浸る位に水を入れて沸騰させる。
沸騰したら大根を約10分中火で煮る。 - 3
10分経ったら、だしの素、醤油、麺つゆ、砂糖、酒、みりんを入れて更に中火で10分煮る。
- 4
10分経ったら、ぶりを入れて更に中火で10分煮る。
(ぶりは好みのサイズに切り骨は太いので抜いて下さい!) - 5
生姜1cm位の物を縦切りに切り10分経ったら鍋に入れ更に弱火で10分煮る。
- 6
10分経ったら、少し冷まし皿に移して出来上がり。
コツ・ポイント
ぶりは骨が太いので切る時に骨を抜く事。
生姜を入れて煮る事で、ぶりの魚臭さが抜けます。
大根を先に下茹でする事で味が染み込みやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18901721