ツバス漬けだし茶漬け

白土真
白土真 @cook_40064846

ブリの若魚、ツバスを漬けて出汁茶漬けにして頂きました。照り焼きなどが苦手な方にもお勧めです。
このレシピの生い立ち
ブリの若魚、ツバスが1枚80円くらいだったので漬けにして出汁茶漬けで頂きました。

ツバス漬けだし茶漬け

ブリの若魚、ツバスを漬けて出汁茶漬けにして頂きました。照り焼きなどが苦手な方にもお勧めです。
このレシピの生い立ち
ブリの若魚、ツバスが1枚80円くらいだったので漬けにして出汁茶漬けで頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ツバス切り身 2切れ
  2. ポン酢 適量
  3. ワサビ 適量
  4. ご飯 人数分
  5. 大葉ノリ等の薬味 お好みで
  6. だし汁
  7.  水 500ml
  8.  だしの素 小さじ1
  9.  醤油 大さじ2
  10.  塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ツバスです。半解凍くらいが扱いやすいかもしれません。

  2. 2

    端っこのほうから少し皮がめくれている所を探します。無ければ自分ではがします。

  3. 3

    一気にはがします。背びれ・尾ひれ・胸びれなど食べれない部分ももぎ取ります。

  4. 4

    真ん中に骨が残っていることがあるので手探りで取り除きます。

  5. 5

    一口大に切り分け、もぎ取った部分の可食部などもバットなどの平たい皿に入れていきます。

  6. 6

    ポン酢を浸るくらい入れ、ラップをして冷蔵庫で漬けにします。今回は一晩置きました。

  7. 7

    鍋に水を張り、だしの素を入れ沸騰させます。他の調味料を入れひと煮立ちしたら完成です。

  8. 8

    熱々のご飯に漬けたツバス・ワサビ・薬味を盛り付け、熱々のお出汁で頂いて下さい。
    茶漬けにしない場合はワサビ醤油でどうぞ。

コツ・ポイント

骨取りは愛情です。頑張って下さいw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白土真
白土真 @cook_40064846
に公開

似たレシピ