とろふわ卵の揚げ出し豆腐

さんじのおかず @cook_40196371
おかずの定番である揚げ出し豆腐に一手間加えるだけで、オシャレで凝ったおかずの一品に!!!
このレシピの生い立ち
色が地味になりがちの揚げ出し豆腐ですが衣に青のりを入れ、あんに卵を入れることによって、綺麗で優しい彩りに!!!家庭の味である揚げ出し豆腐に一手間加えるだけで、凝ったおかずの一品に。
とろふわ卵の揚げ出し豆腐
おかずの定番である揚げ出し豆腐に一手間加えるだけで、オシャレで凝ったおかずの一品に!!!
このレシピの生い立ち
色が地味になりがちの揚げ出し豆腐ですが衣に青のりを入れ、あんに卵を入れることによって、綺麗で優しい彩りに!!!家庭の味である揚げ出し豆腐に一手間加えるだけで、凝ったおかずの一品に。
作り方
- 1
豆腐をレンジ600Wで2分ほど温め、水切りを行う。
- 2
豆腐を4等分し、片栗粉に青のりを混ぜた衣をつける。
- 3
揚げ油で揚げる。
- 4
周りがサクッとしてきたら、油きり紙の上にあげる。
- 5
手鍋にお湯を沸かし、★の材料を加えて味をみて、水溶き片栗粉によってとろみをつける。
- 6
沸騰したあんの中に、よく溶いた卵を入れてしばらく待ち、卵が固まったら底からすくい上げるように混ぜて、あんの出来上がり。
- 7
揚げた豆腐を皿に盛ってあんをかけ、最後にバラのりをのせたら出来上がり。
コツ・ポイント
あんは少し濃いめの味付けをするのがポイント!沸騰しないうちに卵を入れたり、卵を入れてすぐ混ぜたりしてしまうと、だしが濁ってしまうので注意!お好みで上にカリカリ梅の刻みを載せたりすればさらに鮮やかに!!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18905636