大分野津原名物☆野津原寿司風さば寿司

sweeterm
sweeterm @sweeterm

テレビで見た野津原寿司を再現。キャベツがシャクシャク!鯖の臭みを感じなくて美味。御当地グルメ。郷土料理。
このレシピの生い立ち
彼にTVで観た野津原寿司を食べさせたくて、見よう見真似で作りました・・・がなかなか好評でした。
大分生まれでも野津原の方じゃないとあんまり知らないようです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. さば 1尾
  2. ●塩 1カップ
  3. ●酢 1/3カップ
  4. ●すし酢 2/3カップ
  5. キャベツ 4枚
  6. ○すし酢 大匙3
  7. ○砂糖 大匙1
  8. ご飯 1/2合
  9. すし酢 大匙1
  10. かぼす 1/8個

作り方

  1. 1

    ■しめ鯖
    [下漬]
    鯖の小骨をとる。塩で包み、1時間置く。

  2. 2

    [酢漬]
    塩を洗い流し、薄皮をはぐ。水気を拭いて合わせ酢に漬ける。

  3. 3

    ✰半分だけ漬けたので、お酢は鯖の半分量分です。
    ✰半分の鯖は竜田揚げにしました。

  4. 4

    ■甘酢キャベツ
    [加熱]
    キャベツ、砂糖、すし酢を耐熱袋に入れレンジにかける。★600W3~4分(しんなりするまで)

  5. 5

    [漬け]
    粗熱をとり、冷蔵庫で寝かせる。
    ★朝漬けて夜使用しました

  6. 6

    ■酢飯
    [混ぜる]
    ご飯にすし酢を混ぜ、冷ます。
    (お好みですりごまを混ぜると風味UP)

  7. 7

    ■野津原寿司
    [炙る]
    しめ鯖を軽く炙る。
    (この工程は省いてもOk)

  8. 8

    [握る]
    ご飯を握り、しめ鯖をのせる。
    (握る際、手にごま油を少しつけるとくっつき防止&風味つけになる。水でも可)

  9. 9

    [巻く]
    甘酢キャベツを半分に切り、寿司をのせて巻く。

  10. 10

    [仕上げ]
    かぼすを添える。
    (横から見るとロールキャベツのような、春巻きのような見た目です)

  11. 11

    ✰残ったキャベツの芯はざく切りにして、醤油をたらしておつけものにどうぞ。

コツ・ポイント

・しめさばは前の晩に漬け込むとよい。
・身が白くなる。漬け時間が長いほうが臭みが消える。
※TVでは茹でたキャベツを甘酢に漬けていました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ