アメリカ風ピーチコブラー#cobbler

あーちゃんママ☆
あーちゃんママ☆ @cook_40032592

黄桃缶が1つあればササっと出来るレシピです。

アメリカのマクドで食べた味を再現☆
日本人好みの味に仕上げてます
このレシピの生い立ち
ずっと昔、アメリカで食べたcobblerの味が忘れられなくって再現しました。
本物はもっと甘くてベタベタな感じですが、これは幼稚園に通うお子ちゃまも喜んでくれる味です。

アメリカ風ピーチコブラー#cobbler

黄桃缶が1つあればササっと出来るレシピです。

アメリカのマクドで食べた味を再現☆
日本人好みの味に仕上げてます
このレシピの生い立ち
ずっと昔、アメリカで食べたcobblerの味が忘れられなくって再現しました。
本物はもっと甘くてベタベタな感じですが、これは幼稚園に通うお子ちゃまも喜んでくれる味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. -- フィリング --
  2. 黄桃缶   1缶(総内容量420gくらいのサイズ)
  3. 薄力粉 大さじ3
  4. シナモン 好み(3~5振り)
  5. -- 上のクッキー部分 --
  6. 薄力粉 80g
  7. バター(マーガリン) 20g
  8. BP 小さじ1/2
  9. 卵 (無ければ牛乳) 1個(50cc)
  10. 砂糖 20g~35g

作り方

  1. 1

    黄桃缶を刻む。耐熱皿に「フィリング」の材料と黄桃缶のシロップ半分を入れてざっと混ぜる。
    (薄力粉がブツブツで良い)

  2. 2

    分量外のバターを2さじ(好み)入れ、ラップをして2分レンジでチン!全体をかき混ぜトロトロになってなければ、もう1分追加。

  3. 3

    <クッキー生地>薄力粉とBPと砂糖を入れてざっと混ぜ、バターをちぎって入れ、スケッパー等でもみこみ粉チーズ状にする。

  4. 4

    卵(牛乳)を入れて混ぜる。生地が硬いようなら、牛乳で伸ばす。
    軟らかければフワッと硬ければカリカリに仕上がります。

  5. 5

    フィリングの上にスプーンですくって全体に広がるように乗せてから、200℃に温めたオーブンで10分~15分焼いて下さい。

  6. 6

    表面が香ばしく焼けたら出来上がりです。

    お皿に盛ってから、冷たいバニラアイスと一緒にどうぞ☆

コツ・ポイント

手抜きしたいときはクッキー生地の変わりにホットケーキミックスの生地をかけても、
お手軽に出来ます。
冷凍パイシートを短冊に切って乗せると今度はホットパイ風になりますよ★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あーちゃんママ☆
に公開
2人の娘と毎日楽しく過ごしています☆美味しい話、素敵な話、趣味の手芸とガーデニングの記録も残そうと思っています。
もっと読む

似たレシピ