脂質カット、鶏胸肉の蓮蒸し乗せ

♪びわまる♪
♪びわまる♪ @cook_40203100

和食の定番、蓮蒸しと高タンパクの鶏胸肉を組み合わせました。
蓮根から出る水分をそのまま鶏胸肉のしっとり感に!
このレシピの生い立ち
蓮蒸しを作る際にどうしても水分と一緒に旨みや栄養素が抜けがちなので、鶏肉の上で具材から出る水分を使って蒸したら解決しないかな?と考えて考案。
流出した水分を餡にしてかける事で、更にパサ付きを防ぎます。
蓮蒸しは外食した様な気分に浸れます。

脂質カット、鶏胸肉の蓮蒸し乗せ

和食の定番、蓮蒸しと高タンパクの鶏胸肉を組み合わせました。
蓮根から出る水分をそのまま鶏胸肉のしっとり感に!
このレシピの生い立ち
蓮蒸しを作る際にどうしても水分と一緒に旨みや栄養素が抜けがちなので、鶏肉の上で具材から出る水分を使って蒸したら解決しないかな?と考えて考案。
流出した水分を餡にしてかける事で、更にパサ付きを防ぎます。
蓮蒸しは外食した様な気分に浸れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 蓮根 150g
  2. 鶏胸肉を叩いたもの 50g
  3. 青ネギ 少量
  4. 生姜 少量
  5. 全卵 1個
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 醤油 小さじ2
  8. 鶏胸肉皮なし 350g
  9. だし醤油 大さじ1
  10. 醤油 大さじ1
  11. 柚子果汁(お好み) 適量
  12. 水溶き片栗粉(粉:水が1:2の割合) 適量

作り方

  1. 1

    蓮根すりおろし、叩いた鶏胸肉、生姜みじん切り、ネギみじん切り、卵と合わせる。

  2. 2

    アルミシートをひいて温めたフライパンに5〜7mmスライスした鶏胸肉をのせて中〜強で加熱。

  3. 3

    裏返して軽く火を通したら、日を止めて蓮蒸しを混ぜる。

  4. 4

    焼く直前に片栗粉、醤油を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。

  5. 5

    少し瑞々しいくらいが良いです。

  6. 6

    混ぜた蓮蒸しを鶏肉にスプーン一杯ずつ乗せ中火で汁が温まるまで加熱。
    汁は蒸仕上げる水分にそのままなります。

  7. 7

    蓋をして弱火で5〜7分加熱。
    コンロやフライパンの種類により火や時間は調整すると良いです。
    蒸すのに水は不要。

  8. 8

    ネギの色が軽く変わるくらいが頃合いです。
    具材から汁が出るので、捨てずにそのままにしておく。

  9. 9

    汁に調味料を加えて、周りがグツグツし出したら水溶き片栗粉を加える。
    とろみは好みで調整。

  10. 10

    皿に盛り付けて餡をかけたら完成!

  11. 11

    蓮蒸しや具材が残ったら味噌汁に浮かべると豪華に。

コツ・ポイント

水分を基本加えないのがコツです。
根菜は酵素も多く含む為、非常に柔らかく仕上がります。

蓮蒸しは余ったらそのまま餃子や汁の材料、鍋の具材から色々役に立つので、フードプロセッサーなどでまとめてつくると便利です。
タンパク質量一人前焼約44g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪びわまる♪
♪びわまる♪ @cook_40203100
に公開
元相撲取り&料理人。基本的には高タンパクな超簡単レシピです。 身体作りと自炊のハードルを下げたい!
もっと読む

似たレシピ