圧力鍋なしで骨まで食べるイタリア風さんま

きょうふのみそしる @cook_40159082
圧力鍋はないが、さんまを骨まで頂きたい。
このレシピの生い立ち
さんまを食べたいけど、小さな骨が沢山あって、子どもが嫌がるので、骨ごと食べたい、けど、圧力鍋持ってない。なんとか普通の鍋でできないかな。
圧力鍋なしで骨まで食べるイタリア風さんま
圧力鍋はないが、さんまを骨まで頂きたい。
このレシピの生い立ち
さんまを食べたいけど、小さな骨が沢山あって、子どもが嫌がるので、骨ごと食べたい、けど、圧力鍋持ってない。なんとか普通の鍋でできないかな。
作り方
- 1
さんまを4等分ぐらいにぶつ切りにし、塩を振っておく。
- 2
鍋に酢と水をさんまを入れて1時間ほど煮る。水はさんまがかぶるぐらい。
- 3
別の鍋かフライパンにオリーブ油を入れ、つぶしたにんにくを入れたら火にかける。
- 4
にんにくがいい香りになったら、2の酢煮したさんま、トマト缶、ローレルを加え、蓋をして15分ほど煮る。
- 5
4で、時間があれば、蓋をして煮込む時間を30分以上にすると、より骨が柔らかくなりました。
- 6
アンチョビ、ケイパーを入れて、さらに15分ほど煮詰める。
煮詰める時に白ワインを入れてもGOOD!
コツ・ポイント
さんまは頭や腹わたを取って売られてるものを使いました。
所詮は普通のナベ、圧力鍋のようにホロホロの骨にはなりません…。でも、なんか”食べられる骨”に仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
骨までやわらか〜!サンマのトマト煮 骨までやわらか〜!サンマのトマト煮
圧力鍋で煮たサンマは骨まで柔か〜!隠し味の味噌が利いてコクのある一品。ご飯にもパスタに絡めても!いつものサンマも洋風に 山都すみれ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18913445