作り方
- 1
さんまは☆の材料に漬けて冷蔵庫で1時間以上置く。
青じそは縦半分に切る。
★の材料は混ぜ合わせておく。 - 2
秋刀魚の水気をよくふき取り、頭側を手前、皮を下にして置き、青じそを上に重ねる。
- 3
青じその上にパチンコ玉1個分くらいの梅マヨを塗り手前から巻いて楊枝でしっかり刺す。
- 4
全体に片栗粉を薄くまぶし180℃の油でカラッと揚げる。
楊枝を抜いて皿に盛る。
コツ・ポイント
おつまみにする時はさんまの長さを半分にして小さく作ると食べやすいです。
朝から漬けて夕方揚げても大丈夫です。その場合は酒の量を少し増やして下さい。
大根おろしを添えても。
似たレシピ
-
サンマの天ぷら ◎梅しそロール◎ サンマの天ぷら ◎梅しそロール◎
旬のサンマで梅干しとシソをくるくるっと巻いて、天ぷらの衣をつけて揚げました。子供も旦那もぺろっと食べてくれました❤ chikappe -
-
-
-
レンジで酒蒸し☆さんまの梅しそロール レンジで酒蒸し☆さんまの梅しそロール
素材の美味しさが決め手の旬のさんまの酒蒸しです☆調味料は塩と酒だけ。でも、梅と生姜の効果で臭みはありません(*^^*) みにぱぐ214 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18914769