簡単★揚げない★さばの南蛮漬け

こたママ★ @cook_40157674
醤油・めんつゆ・酢で簡単に「南蛮酢」を作りま~す。
わが家では、大量に作って常備惣菜として
ちょくちょく食卓に並びます。
このレシピの生い立ち
もともと、アジの南蛮漬けが大好きで・・何度も作っていましたが
小アジを揚げるのが面倒だったのと、南蛮酢を作るのにいろんな調味料を使うので
簡単にできないかとめんつゆを使ってみました。
味が薄いと感じたら、砂糖と醤油をプラスしてみてください。
簡単★揚げない★さばの南蛮漬け
醤油・めんつゆ・酢で簡単に「南蛮酢」を作りま~す。
わが家では、大量に作って常備惣菜として
ちょくちょく食卓に並びます。
このレシピの生い立ち
もともと、アジの南蛮漬けが大好きで・・何度も作っていましたが
小アジを揚げるのが面倒だったのと、南蛮酢を作るのにいろんな調味料を使うので
簡単にできないかとめんつゆを使ってみました。
味が薄いと感じたら、砂糖と醤油をプラスしてみてください。
作り方
- 1
たまねぎは薄切り。
にんじん・ピーマンは細切りにします。
野菜とさばを漬け込む容器(タッパーなど)に入れておく。 - 2
めんつゆ・酢・醤油・とうがらしを小鍋に入れ、
煮立ったところで火を止め野菜の入った容器にザ~ッと流し込む。 - 3
さばは、3等分くらいに切って魚焼きグリルなどで焼く。
- 4
焼きあがったアツアツのさばを野菜の入った容器に漬け込む。
- 5
1時間後くらいには食べられますが、翌日以降・・
味がしみ込んだものもおいしいです。
コツ・ポイント
好みですが、私はさばには塩をしません。
塩分控えめで、南蛮酢の味で充分イケます。(^o^)/
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さば缶(味付)でもっと簡単!鯖の南蛮漬け さば缶(味付)でもっと簡単!鯖の南蛮漬け
しょうゆで味が付いているさば缶を使えば、酢を加えるだけで南蛮漬けの味に早変わり!野菜を加えて、彩りもきれいな一品に…☆ ほっこり~の
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18919237