はちみつ梅ポン酢のさっぱりからあげ

食欲の落ちたとき さっぱりしてて 味がしっかりついてておかずになるからあげを作りたいと考えました。
このレシピの生い立ち
から揚げは定番の一品ですが ちょっと脂っこいのでさっぱり食べれればと思い梅干を使うことにしました。から揚げが飽きられないように うちでは スゥイートチリあじ カレー味 韓国風 霙和えなど アレンジを加えておかずになるから揚げを作ります。
はちみつ梅ポン酢のさっぱりからあげ
食欲の落ちたとき さっぱりしてて 味がしっかりついてておかずになるからあげを作りたいと考えました。
このレシピの生い立ち
から揚げは定番の一品ですが ちょっと脂っこいのでさっぱり食べれればと思い梅干を使うことにしました。から揚げが飽きられないように うちでは スゥイートチリあじ カレー味 韓国風 霙和えなど アレンジを加えておかずになるから揚げを作ります。
作り方
- 1
とりもも肉を一口大にきります。
- 2
きった鶏肉にこしょうを振ってをビニール袋に入れて下味の調味料を全部入れて袋の上からしっかりも見込んでおきます。
- 3
かぼちゃのわたをとって鶏肉と同じ大きさにきります。
- 4
かぼちゃを袋に入れて大匙1の片栗粉をまぶしておきます。(くうきをたっぷりいれて口を閉じてふるとまんべんなくつきます。)
- 5
サラダ油をあたためて160度ぐらいの低音でかぼちゃを揚げます。
- 6
かぼちゃを上げている間に たれを作ります。梅干の種をとり包丁でこまかくたたき ポン酢めんつゆ はちみつを混ぜておきます。
- 7
下味のついた鶏肉の袋に大匙2杯の片栗粉を全体にまぶします。
- 8
油の温度を180度に上げて鶏肉をからっと揚げます。
- 9
揚がった鶏肉とかぼちゃをたれの入ったボールに入れ全体にまぶし最後に小口に切ったねぎといりゴマをまぶしてできあがりです。
コツ・ポイント
冷蔵庫に余っている野菜(たまねぎ、ニンジン、ピーマン、ごぼう、さつまいも、おくら、いんげんなど)一緒に揚げると野菜もたっぷり取れます。梅干の塩分によってはめんつゆをやめて水を加えても大丈夫です。揚げたても 冷めても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夫婦合作!?鶏唐揚げ大葉おろしポン酢 夫婦合作!?鶏唐揚げ大葉おろしポン酢
「今日何食べたい?」「さっぱりしたもの」。僕は唐揚げが食べたかったので、それをさっぱりさせてみました^^;合作でしょ? オレンジアームズ -
-
-
その他のレシピ