安い鰯が手に入ったら!手作りアンチョビ

なっつぽい
なっつぽい @cook_40061811

アンチョビお好きですよね?売ってるのは半分味が死んでます。新鮮なイワシで手作り!ただし大ネタですf^_^;
このレシピの生い立ち
アンチョビはスパにもピザにもいい仕事しますが、高い!イワシなんて雑魚なはずなのに。んで作りましたが、ああ高いはずだと妙に納得。時は金なり。

安い鰯が手に入ったら!手作りアンチョビ

アンチョビお好きですよね?売ってるのは半分味が死んでます。新鮮なイワシで手作り!ただし大ネタですf^_^;
このレシピの生い立ち
アンチョビはスパにもピザにもいい仕事しますが、高い!イワシなんて雑魚なはずなのに。んで作りましたが、ああ高いはずだと妙に納得。時は金なり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イワシ 適量
  2. 岩塩 イワシの25%
  3. オリーブオイル 適量
  4. ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    イワシのウロコを取り、頭と内臓を取ります。流水で洗い、三枚におろす。骨と尾を除く

  2. 2

    洗って水気を拭き、まんべんなく塩をまぶします。

  3. 3

    タッパーに塩を敷き、イワシを入れ塩イワシと重ねる。最後に塩でフタをする。冷蔵庫で1ヶ月。

  4. 4

    イワシを洗ってザルに上げる。タッパーの下に溜まってる液体はナンプラーです。漉して使ってね。

  5. 5

    毛抜きで細かい中骨を除く。水気を切って保存容器に入れ、ローリエを入れオリーブオイルを浸かるまで注ぐ。

コツ・ポイント

かたくちイワシじゃなくていいですが、なるべく小振りなのを使います。
冷蔵庫に入れ半月ほどで食べれますが、半年おくとさらに美味しい。売ってるのみたいにしょっぱくなくて本格的な美味しさです。
冷蔵庫で1年は保ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なっつぽい
なっつぽい @cook_40061811
に公開

似たレシピ