つるむらさき♪常備菜

same39
same39 @cook_40050581

簡単・ヘルシーな常備菜♪
このレシピの生い立ち
つるむらさきは安くて栄養価の高い植物なので、常備菜にしていつでも食べられるように♪

つるむらさき♪常備菜

簡単・ヘルシーな常備菜♪
このレシピの生い立ち
つるむらさきは安くて栄養価の高い植物なので、常備菜にしていつでも食べられるように♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つるむらさき 1束
  2. 塩(茹でる用) 適宜
  3. 醤油 大匙1
  4. みりん 大匙1
  5. オリーブ 大匙1

作り方

  1. 1

    つるむらさきは洗ってさっと湯がく。ざるに上げて水気を自然に切っておく。

  2. 2

    容器に調味料を入れておく。

  3. 3

    まだ温かいつるむらさきを和える。茎と葉を分けられるなら、先に葉を和え、

  4. 4

    容器の端に葉を寄せ、手前で茎を和える。

  5. 5

    茎に、先に和えた葉をかぶせるようにして、そのまま冷まし、冷めたら蓋をして冷蔵庫へ入れて保存する。

  6. 6

    工程2で醤油とみりんのみにし、粗熱がとれてからエクストラバージンオリーブ油で和えるとまた違った美味しさです♪

  7. 7

    産直で買ったツルムラサキがとても色が綺麗だったので写真差し替えました(2014.8.20)

コツ・ポイント

工程3以降で、茎と葉を分けて和えるのは太い茎の部分に味をしみやすくするため。すぐに食べる場合や、茎の味の薄さが気にならなければ、分けて和える必要なし。工程1でペーパータオル等で水気をよくとると仕上がりがしっかり味に。但し火傷に注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
same39
same39 @cook_40050581
に公開
きっかけは主人のアレルギー体質!体が喜ぶ、無添加・有機が基本です。卵やミルクやチーズは幸せ&自然な飼育方法で生産されたものを選びます。そのほうが私達の体にもいいから。薬物投与による大量生産・添加物による利益優先商業主義に協力しないことが、残酷な現状に対する小さな抵抗です。お肉を食べずに15年、アラフォーの健康優良主婦です♪皆さんの美味しそうなレシピを見つけては肉なしでアレンジして楽しんでま~す❤
もっと読む

似たレシピ