作り方
- 1
つるむらさきは洗ってさっと湯がく。ざるに上げて水気を自然に切っておく。
- 2
容器に調味料を入れておく。
- 3
まだ温かいつるむらさきを和える。茎と葉を分けられるなら、先に葉を和え、
- 4
容器の端に葉を寄せ、手前で茎を和える。
- 5
茎に、先に和えた葉をかぶせるようにして、そのまま冷まし、冷めたら蓋をして冷蔵庫へ入れて保存する。
- 6
工程2で醤油とみりんのみにし、粗熱がとれてからエクストラバージンオリーブ油で和えるとまた違った美味しさです♪
- 7
産直で買ったツルムラサキがとても色が綺麗だったので写真差し替えました(2014.8.20)
コツ・ポイント
工程3以降で、茎と葉を分けて和えるのは太い茎の部分に味をしみやすくするため。すぐに食べる場合や、茎の味の薄さが気にならなければ、分けて和える必要なし。工程1でペーパータオル等で水気をよくとると仕上がりがしっかり味に。但し火傷に注意!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18923358