ハスの骨せんべい

滋賀県漁連
滋賀県漁連 @cook_40124759

パリパリの食感がクセになる~!低温でじっくり揚げるのがコツです!
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課

ハスの骨せんべい

パリパリの食感がクセになる~!低温でじっくり揚げるのがコツです!
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ハス(大)の骨 適量
  2. 小麦粉 適量
  3. 揚げ油 適量
  4. お好みで

作り方

  1. 1

    ハスの骨は3~5cmの長さに切ります。頭は半分に割ります。

  2. 2

    切ったハスの骨に小麦粉をつけます。余分な粉は、はたき落とします。

  3. 3

    低温の油で時間をかけて揚げます。油から引き上げる前に火を強くすると、パリッと仕上がります。

  4. 4

    お皿に盛り付けて、お好みで塩をふれば完成です。

コツ・ポイント

ハスは5月から7月ごろによく獲れます。琵琶湖の魚には珍しく、小魚(主にコアユ)を食べる魚食性。冬のハスはたっぷり脂がのり、同じ料理でも濃厚な仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滋賀県漁連
滋賀県漁連 @cook_40124759
に公開
滋賀県漁業協同組合連合会は滋賀県内の漁業協同組合が組織する連合会です。 滋賀県の面積の1/6を占める琵琶湖は、アユ・ニゴロブナ・セタシジミ・ビワマスをはじめとする豊かな水産資源を抱えています。滋賀県漁連は琵琶湖とその資源を守り、育て、末永く利用するとともに、おいしい湖魚を皆様の食卓へ届ける活動を続けています。
もっと読む

似たレシピ