「アジア」チーズのリゾット

北海道食べる通信
北海道食べる通信 @cook_40120448

「北海道食べる通信8月号」公式レシピ。北海道・白糠(しらぬか)で作られたイタリアンチーズ『アジア』を使ったリゾットです
このレシピの生い立ち
★8月号「白糠酪恵舎」のチーズレシピ★
レシピ提供:藤田承紀
菜園料理家で、レストラン「I・K・U」のシェフ。

「アジア」チーズのリゾット

「北海道食べる通信8月号」公式レシピ。北海道・白糠(しらぬか)で作られたイタリアンチーズ『アジア』を使ったリゾットです
このレシピの生い立ち
★8月号「白糠酪恵舎」のチーズレシピ★
レシピ提供:藤田承紀
菜園料理家で、レストラン「I・K・U」のシェフ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アジ 20g
  2. 80g
  3. 昆布だし 500ml
  4. 玉ねぎ 1個
  5. にんにく 1/4片
  6. 適量
  7. 黒こしょう(ホール) 10粒
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. 白ワイン 大さじ1

作り方

  1. 1

    1. 鍋に玉ねぎのみじん切り、にんにくのみじん切り、オリーブオイルを入れ、中弱火で炒める。

  2. 2

    玉ねぎがしんなりしたら米を加え、炒める。米が透き通り、全体にオイルが馴染んだら、白ワインを加え、アルコールを飛ばす。

  3. 3

    昆布出汁をひたひたになるまで加え、中火で加熱。昆布だしが減り、米が顔を出したら、都度昆布だしを加え、ひたひたを維持する。

  4. 4

    15分〜18分加熱し、米が好みの硬さになったらみじん切りにしたアジアを加え、塩、潰した黒こしょうで調味し1分蒸らす。

コツ・ポイント

リゾットのコツ:米は洗わない/昆布出汁は温かい状態のものを入れる/液体を入れたら触らない/液体は一気に入れる/鍋をふって乳化させる/蒸らして照りをつける

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道食べる通信
に公開
~食べもの付の情報誌「北海道食べる通信」~厳選した北海道の旬食材が、その生産者の哲学や思いを記載した冊子と共に届きます。冊子で紹介したレシピや、読者さんから提供してもらったレシピを紹介します。レシピだけでなく、食材の情報などもお伝え致します。購読のお申込み随時募集中!http://taberu.me/hokkaido/
もっと読む

似たレシピ