美味しくできる基本の豚汁

♡ちょび♡ @cook_40111283
野菜の甘みに感謝したくなる一品。
お肉も柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
意識的に野菜を摂りたいときによく作ります。
作り方
- 1
ごぼうはささがきに、じゃがいもは適当な大きさに切り、それぞれお水に晒しておきます。
大根と人参はいちょう切りにします。 - 2
えのきは長さを半分に切り、長ネギは斜め切りにします。お肉はコマ切れならそのまま、大きければ切っておきましょう。
- 3
お鍋に大根と水1500ccを入れ火にかけます。沸騰したらアクを取り、少し火を弱めて約10分。
- 4
人参とごぼうも追加し更に10分。
ここで顆粒だしも半分以上入れちゃいます。これで不思議と美味しくなるんです(^ ^) - 5
水を切ったじゃがいもを入れます。少し火を強め再沸騰した所にお肉を投入。すぐ箸でほぐすように混ぜてください。
- 6
ここでもまたアクが出るのでしっかり取ってください^ ^
じゃがいもが崩れる前に仕上げたいので煮込む時間は中火で7〜8分。 - 7
えのきと長ネギを入れたら味噌も入れます。味噌が溶けたら残りの顆粒だしを入れ、一煮立ちさせて完成です。
- 8
追記→具材を煮込む時は、吹きこぼれる程でなければ中火でグラグラ煮込んで大丈夫です^ ^
- 9
2017.10.28
つくれぽ10人話題入り。
皆さまありがとうございます。
豚汁の季節ですね。ぜひ暖まってください♡
コツ・ポイント
具材を時間差で煮込む。
だしで煮込む。
えのきは必須。
これだけ押さえておけば間違いなし!
ちなみに大根と人参は気持ち厚めに切ってます。
食べてるって感じが好き。
具材の過不足OK
里芋、白菜、コンニャク、豆腐などなんでも合います。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18928254