基本の豚汁

ぱぱぱ(あめすぴ) @cook_40168916
人気検索トップ10入りありがとうございます!
これさえ覚えれば、夕飯のおかずに困った時に何とかなります。
このレシピの生い立ち
子供達に基本を残そうと思い、レシピにしました。
基本の豚汁
人気検索トップ10入りありがとうございます!
これさえ覚えれば、夕飯のおかずに困った時に何とかなります。
このレシピの生い立ち
子供達に基本を残そうと思い、レシピにしました。
作り方
- 1
水約1000mlで出汁を作る。
※私は花かつおで出汁をとってます。
出汁パックなどでもOKです。 - 2
〜下ごしらえ〜
大根、にんじんは、いちょう切り若しくは半月切り
ネギは斜め薄切りに - 3
ごぼうはささがきにして、水に浸けて灰汁を抜く
(5〜10分) - 4
玉ねぎは薄切りに
- 5
えのきは石づきを切り落とし、小房に分ける
- 6
こんにゃくは一口大に手でちぎる
(包丁で切っても良い) - 7
水に浸けていたごぼうをザルにあけて、軽く流水で流す
(写真のように白くなります) - 8
〜調理〜
鍋(大きめ)にサラダ油をしき、豚肉を炒める - 9
豚肉の色が変わるくらい炒めたら、出汁を入れ沸騰させ、灰汁を丁寧に取る
- 10
切った大根、にんじんを入れて煮る
- 11
大根、にんじんの灰汁を取りながら、ある程度煮たら、残りの材料を全て入れて煮る
- 12
具材が柔らかく煮えたら、味噌を溶き入れ、最後にしょうゆで味を調えたら完成!
(汁が足りなかったら水を足してください) - 13
クックパッドニュースで「豚汁をさらにおいしく作れちゃうコツ」として紹介していただきました!
コツ・ポイント
最後にしょうゆで味を調えることで、味が引き締まり、美味しくなります!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19989687