離乳食*簡単?野菜ペースト(粗め)

沙羅んらっぷ
沙羅んらっぷ @cook_40130879

もはや一歳五ヶ月でペーストにせんでもいいのだが、このやり方でやってれば楽だったな…と今更思ってしまった。
このレシピの生い立ち
ついさっき思い付いた。ほんと早く思い付くか、きっとどなたかも考案していたに違いないから知りたかったな。
今後はソースとして活用していきたい。
湯豆腐にかけて子供に出すとか…。ドレッシング代わりに使うとか。

離乳食*簡単?野菜ペースト(粗め)

もはや一歳五ヶ月でペーストにせんでもいいのだが、このやり方でやってれば楽だったな…と今更思ってしまった。
このレシピの生い立ち
ついさっき思い付いた。ほんと早く思い付くか、きっとどなたかも考案していたに違いないから知りたかったな。
今後はソースとして活用していきたい。
湯豆腐にかけて子供に出すとか…。ドレッシング代わりに使うとか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 人参 6本
  2. 玉ねぎ 2個
  3. ピーマン 2個
  4. ひたひた

作り方

  1. 1

    野菜はお好みで大丈夫です。レシピは我が家の場合。

  2. 2

    子供が食べやすいサイズにカットした後、圧力鍋で10分かけます。

  3. 3

    野菜を煮た水は野菜スープとして活用します。
    スープと野菜をわけて、しばらく置いて冷まします。

  4. 4

    チャック付の保存袋に茹でた野菜をいれます。保存袋は大きめがベネ。

  5. 5

    麺棒などでつぶします。好みの状態になったらペーストは完成。

  6. 6

    定規など使って保存袋の上から分けて、そのまま冷凍するとパキッと割れやすくなって使いやすいです。

  7. 7

    ペーストにしない分はタッパーや保存袋に。
    スープは製氷皿を使って冷凍すると長く使いやすいです。

  8. 8

    我が家はタッパーにいれてある野菜と一緒にスープも保存して、いつも朝に食べさせてます。体も温まりいいかなと。

コツ・ポイント

保存袋で調理と保存が一回でできるので、洗い物も増えない!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沙羅んらっぷ
沙羅んらっぷ @cook_40130879
に公開
やっほーい!
もっと読む

似たレシピ