ごぼうの醤油漬

remies
remies @smile_remies_kitchen

簡単にできるごぼうのお漬物。美味しくて大好評。
漬け汁が濃いめでしっかり味がついているので、保存がききます。

このレシピの生い立ち
会社の同僚の料理男子がごぼうのお漬物を作りました!と言っていたので、大まかな漬け汁の材料を教えてもらって作ってみました。家族がみな漬け物好きなので、一度にたくさん作りました。山ごぼうの漬け物に近くて美味しいと大好評でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ごぼう(40㎝長さ) 6本
  2. 漬け汁
  3. だし醤油 160cc
  4. しょうゆ 80cc
  5. みりん 40cc
  6. 40cc
  7. 米酢 100cc
  8. 砂糖(てんさい糖など) 30g
  9. 小さじ1/4
  10. 鷹の爪の輪切り(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ごぼうの皮を包丁の背で皮を削って、こそげおとします。7~8㎝にきりそろえて水につけます。

  2. 2

    太いところは、縦半分、又は1/4にして太さもだいたい揃えます。

  3. 3

    なべに2のごぼうを入れ、水をヒタヒタまで入れてごぼうを茹でます。

  4. 4

    沸騰してごぼうの香りがしてから、2~3分茹でて火からおろしざるにあげます。

  5. 5

    鍋に漬け汁を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めます。

  6. 6

    5の漬け汁ひ4のごぼうを入れて、アルミホイルで落し蓋をして冷まします。

  7. 7

    冷めたらタッパーに入れて保存します。

  8. 8

    器に盛って出来上がり。

  9. 9

    ごぼう3本では、だし醤油1/2カップ、醤油、酒、みりん8/1カップ、酢1/4カップ、砂糖5g、塩ひとつまみ目安にしました

コツ・ポイント

家族がお漬物大好きなので、いっぺんにたくさん作りました。少人数のお宅で、ごぼうの本数を減らす場合は、漬け汁の分量は味を見ながらお好みで調整してください。
残った漬け汁は瓶に入れ、切り干し大根を煮たり、きゃべつを漬けたりして使います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ