ドリップの出ない挽肉の解凍方法

みきり~ん @cook_40093485
この方法だと、ドリップなしで上手に解凍できます♪他のお肉でも是非お試しください♫
このレシピの生い立ち
電子レンジ付属のプラスチックトレーに載せてオートで解凍しても一度では解凍しきれません。冷蔵庫やチルドルームで解凍しようと思っても、いつもドリップが出てしまいベチョベチョに!ところが、耐熱皿に載せるだけで不思議と購入時と同じ状態になりました♪
ドリップの出ない挽肉の解凍方法
この方法だと、ドリップなしで上手に解凍できます♪他のお肉でも是非お試しください♫
このレシピの生い立ち
電子レンジ付属のプラスチックトレーに載せてオートで解凍しても一度では解凍しきれません。冷蔵庫やチルドルームで解凍しようと思っても、いつもドリップが出てしまいベチョベチョに!ところが、耐熱皿に載せるだけで不思議と購入時と同じ状態になりました♪
作り方
- 1
一回分ずつラップできっちりと冷凍しておいた挽肉を準備します。
- 2
耐熱皿の上に電子レンジ付属の解凍用プラスチックトレーを載せます。
- 3
通常通り、プラスチックトレーの上に挽肉を載せます。
※電子レンジでの解凍時は通常、耐熱皿を使用しない仕様になっています。 - 4
ラップをかけて、そのまま冷蔵庫で一晩。
すると、翌朝には、ドリップもなく、ちょうど良い具合に解凍されています♪ - 5
そのままお料理に使います♪
- 6
メッシュのザルがついている密閉容器でもラップをして使ってみました。
- 7
ドリップがまったく出ません♪
- 8
肉まん、シューマイ用の温め容器にもメッシュの網があり使えました。
コツ・ポイント
挽肉を皿に密着させず、隙間を作ることが肝心のようです。
電子レンジ付属のプラスチックトレーがなければ、かわりに密閉容器でメッシュのザルがついているタイプのものを使うなど、下にメッシュ状のものを敷けるように、いろいろと工夫してみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
簡単・失敗なし☆冷凍シーフードの解凍方法 簡単・失敗なし☆冷凍シーフードの解凍方法
生臭くて…とか解凍が上手くできないから…なんて敬遠されている方☆是非この方法を試してみてください(*^_^*) 西の魔女 -
-
簡単!薄切り肉・ひき肉の冷凍保存方法 簡単!薄切り肉・ひき肉の冷凍保存方法
安く買った薄切り肉を手で触らずに肉のパックのラップを使って簡単に冷凍する方法。肉のラップは日付が入ってるので管理に便利♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
解凍新常識!お魚、お肉の上手な解凍方法 解凍新常識!お魚、お肉の上手な解凍方法
冷蔵庫で解凍したお肉ってベチャッとしがち。でもレンジ解凍で熱が入りすぎるのも避けたい。解凍新常識!氷水で上手に解凍! ににすけ -
-
冷凍挽き肉のレンジ解凍機能の解凍の仕方! 冷凍挽き肉のレンジ解凍機能の解凍の仕方!
冷凍挽き肉をレンジ解凍機能で解凍するときの私なりの方法をCOOKPADにアップ。挽き肉に火が入らないように半解凍が理想。 Peko&Poko💛Love💕 -
ひき肉☆☆☆☆簡単冷凍保存☆解凍方法付き ひき肉☆☆☆☆簡単冷凍保存☆解凍方法付き
安売りで買った食材を新鮮でおいしく食べたい!そんな時小分けにして衛生的で新鮮で調理に使いやすく考えた冷凍&解凍方法です☆ ooガチュピンoo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18929551