とろける求肥♪切り餅&レンジで和菓子!

百敷なほ
百敷なほ @cook_40062926

人気検索TOP10入り感謝!憧れのとろ~り食感を再現!材料や手順はシンプルに簡単に。翌日もおいしいやわらかお餅食感です。
このレシピの生い立ち
あんこ、やわらかい食感がとっても好きです。なんとか理想のやわらかさにならないかと研究しています。とろける求肥を目指しました。
とろろんととろけてしまう食感に、みんなにっこり、食べるのがとまらないレシピです!

とろける求肥♪切り餅&レンジで和菓子!

人気検索TOP10入り感謝!憧れのとろ~り食感を再現!材料や手順はシンプルに簡単に。翌日もおいしいやわらかお餅食感です。
このレシピの生い立ち
あんこ、やわらかい食感がとっても好きです。なんとか理想のやわらかさにならないかと研究しています。とろける求肥を目指しました。
とろろんととろけてしまう食感に、みんなにっこり、食べるのがとまらないレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6の写真の量
  1. 切り餅 1個(今回のものは60g)
  2. あんこ 80g
  3. 60g(餅と同量が目安)
  4. きなこ 適量

作り方

  1. 1

    切り餅、あんこ、水を深めの耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで1分30秒程度加熱します。

  2. 2

    1を少しかき混ぜます。シャバシャバです。水が多すぎたと心配になりますがだいじょうぶです。

  3. 3

    2にふんわりラップをかけて電子レンジで1分程度加熱します。全体を液体のような感じにします。

  4. 4

    3の加熱時間は様子をみて加減してください。ふきこぼれやすいので注意してください。

  5. 5

    3をよく練り混ぜます。ここでしっかりなめらかにしてください。絹のよう、が目標です!

  6. 6

    ラップを敷いた容器にきなこを入れ、そこに5を流し込みます。上からもきなこをかけます。写真のようになります。

  7. 7

    完成です!
    食べやすいようにカットしてお召し上がりください。キッチンバサミを使うと便利です。

  8. 8

    冷蔵庫で保存ができます。あまり固くなりません。

コツ・ポイント

水の量によって固さの調節ができます。同量は、とろとろになる量です。5で混ぜているうちに温度が下がり、よい固さになります。
ふきこぼれには注意してください。危ないですし、くっつくのでそうじがたいへんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
百敷なほ
百敷なほ @cook_40062926
に公開
お料理大好き!からだにやさしいレシピを実践中。おいしい!と言ってもらえるとうれしいです。みんなでワイワイ、ホームパーティーも楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ