夫が愛する♡豚の角煮☆至福の大根入り

丁寧に煮込んだ角煮は最高。ご飯もお酒も進みます。カサ増しのつもりで入れた大根がお肉の旨味を含んで絶品。
このレシピの生い立ち
角煮たくさん食べたいけれど、カロリーが気になるので、お肉の旨味をしっかり吸った大根で満足度UP。
いつも目分量で作っていたけれど、夫に絶賛されるので、計量してレシピ化しました。時間はかかりますが、その価値はあります。
作り方
- 1
大根は厚めに皮をむき、厚さ2~3センチ程度の輪切りにします。(面取りするならピーラーを使うと楽。)
- 2
米のとぎ汁にいれ、下ゆでをします。沸騰してから約30分煮て、常温になるまで鍋の中で冷まします。
- 3
沸騰したお湯に生の豚肉を入れます。弱火にして40分茹でます。(ゆで豚バラ・レシピID : 19968513に詳しく説明)
- 4
豚肉を厚さ1.5センチ程度に切ります。繊維を断ち切る(垂直)方向で。
- 5
大根と豚肉を鍋に入れます。豚バラ肉は必ず下に。
- 6
水400ccを入れます。豚肉は必ず浸かるように。大根は浸からない部分があっても大丈夫。
- 7
そこに調味料①を加え、落し蓋と蓋をして、15分程度煮ます。
- 8
いったん冷まし、出汁に浮いた余分な脂を固めてから取り除きます。夏は冷蔵庫。冬は常温可。(省略可、余分な脂を取るため)
- 9
6に調味料②をいれ、落し蓋をして(蓋はなし)煮汁を飛ばしながら煮詰めていきます。今回は30分かかりました。
- 10
煮汁が鍋底約1センチ程度の高さになったら、落し蓋を外し、煮汁をかけたり、返したりしながらさらに煮詰めます。
- 11
煮汁にとろみが出てきたら完成です!
- 12
兄弟レシピ「とろとろ大根と牛肉の薬膳風甘酢煮」
ID : 20437616
コツ・ポイント
煮ると冷ますの繰り返し。
白く固まった油をとれば、豚バラ肉でもあっさりした角煮に仕上がります。取りすぎるとカピカピに仕上がるので、白い脂をとるのは2回まで。
大根の量は多くても大丈夫ですが、煮汁につかるように時々上下を入れ替えてください。
似たレシピ
-
夫が愛する♡たけのこ入り中華風豚角煮 夫が愛する♡たけのこ入り中華風豚角煮
丁寧に煮込んだ豚肉は八角の香りをまとい最高のおいしさ。ご飯もお酒も進みます。春を感じるたけのこが食感のいいアクセントに。 *実月* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ