アブラメ(アイナメ)の甘酢あんかけ

オヤビッチャ @cook_40193639
冬が旬のアブラメ。揚げるとほどよく身がしまって美味しいです。
このレシピの生い立ち
冬になると食べたくなる魚です。身が柔らかく、刺身や煮付けではちょっともの足りないので、やってみたかった料理です。適度に締まりつつ、柔らかさも残っています。
アブラメ(アイナメ)の甘酢あんかけ
冬が旬のアブラメ。揚げるとほどよく身がしまって美味しいです。
このレシピの生い立ち
冬になると食べたくなる魚です。身が柔らかく、刺身や煮付けではちょっともの足りないので、やってみたかった料理です。適度に締まりつつ、柔らかさも残っています。
作り方
- 1
アブラメはウロコが細かいので、エラのそばや腹など、丁寧に取ります。
- 2
3枚に下ろして片身を3等分にし、アラも適当な大きさに切ります。酒を振りかけておきます。
- 3
野菜は大きさを揃えて切っておきます。
- 4
魚が揚がってから餡をかけるまでの時間をできるだけ短くするため、野菜を炒めて火を通しておきます。
- 5
水分を拭き取った魚に片栗粉をつけ、中くらいの温度でじっくり揚げます。
- 6
いったん引き上げ、温度を上げて二度揚げします。
- 7
炒めた野菜に水、砂糖、塩、醤油、みりんを加えて味を整えます。最後に酢を少しずつ加え、好みの味に整えます。
- 8
片栗粉を少量の水で溶き、一旦火を止めてから加えよく混ぜ、ゆるくとろみをつけます。
- 9
皿に盛り付けた魚にあんをかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
二度揚げして表面をカリッと仕上げると、あんを絡めてもすぐにへたりません。
調味料は少しずつ加えながら、好みの味に仕上げてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18937180