釜揚げ納豆うどん

ももころももころ @cook_40148431
寒い季節にぴったりです。ふーふーしながら味わって下さい。
このレシピの生い立ち
茨城県は言わずとしれた納豆王国。が理由かどうかは分かりませんが、亡き母が良く作ってくれました。父が不在の夜など、良く母と二人で食べていたものです。
釜揚げ納豆うどん
寒い季節にぴったりです。ふーふーしながら味わって下さい。
このレシピの生い立ち
茨城県は言わずとしれた納豆王国。が理由かどうかは分かりませんが、亡き母が良く作ってくれました。父が不在の夜など、良く母と二人で食べていたものです。
作り方
- 1
納豆はあらかじめ包丁で叩いて、ひきわりにしておく。ひきわり納豆でも、更に細かくすると美味しいです。
- 2
小鉢に納豆を入れ、付属のたれ、からし、醤油を入れて、良く混ぜておく。おかかは多目(半袋より多くて可)、刻みネギも乗せる。
- 3
うどんは半分に折り、袋の記載時間通りに茹でる。
- 4
茹で上がったら、鍋ごとテーブルへ。小鉢の納豆に少しずつ入れて、絡めながら召し上がれ。
コツ・ポイント
必ず乾麺で。鍋底にうどんがくっつきやすいので、お箸で時々かき混ぜて様子を見て下さい。おかかは出汁代わりなので、多目が美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18937678