パリフワ餃子

まひころ0326
まひころ0326 @cook_40192588

母のお友達の中国の方に聞いたのですが、餃子にいり卵を入れるそうです。
入れてみると、パリフワの仕上がりになりました。
このレシピの生い立ち
いつも私が作っている餃子に、教えてもらったいり卵を入れてみました。

パリフワ餃子

母のお友達の中国の方に聞いたのですが、餃子にいり卵を入れるそうです。
入れてみると、パリフワの仕上がりになりました。
このレシピの生い立ち
いつも私が作っている餃子に、教えてもらったいり卵を入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判20枚分
  1. 豚ミンチ 300g程
  2. キャベツ 4分の1
  3. ニラ 2分の1
  4. 塩(ミンチに入れる) 小1
  5. *オイスターソース 小1
  6. *鶏ガラスープの素 小1
  7. *ニンニク 2片
  8. *こしょう 適量
  9. いり卵 1個

作り方

  1. 1

    卵をフライパンでいり卵にし、冷ましておく。

  2. 2

    キャベツは、ざく切りに塩揉みします。
    (材料には書いていない塩です。適当に入れて下さい。)
    ニラは、小口切りにします。

  3. 3

    豚ミンチに、塩を入れて粘りが出るまで練ります。

  4. 4

    粘りがでたら、キャベツ、ニラ、*調味料をを入れて更に練ります。

  5. 5

    いり卵を入れて更に練ったら、タネの出来上がりです。
    それを餃子の皮に包みます。

  6. 6

    フライパンに少量の油をひき、その上に餃子を置いたら、150ccぐらいの水を入れ蓋をして蒸し焼きにします。

  7. 7

    皮が透き通って蒸せてきたら、水分を飛ばすために蓋を開けます。
    (水の量が多かったら捨てて下さい)

  8. 8

    ゴマ油を流し入れ、焼きめがついたら出来上がりです。

コツ・ポイント

野菜の水分を吸ってくれる、いり卵を入れると、パリフワの仕上がりになりますよ♪
タネが残ったら、鶏ガラスープの中に、塩、こしょうとお好み野菜とタネを丸めて片栗粉をつけた肉団子を入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まひころ0326
まひころ0326 @cook_40192588
に公開

似たレシピ