お節・お食い初めに♪ 基本の筑前煮

mielle
mielle @cook_40085164
札幌市

【殿堂入り】1700レポ・2冊のレシピ本・カレンダー掲載・感謝♡ごま油で炒めて煮るだけ☆お節、お食い初め、普段の煮物に!

このレシピの生い立ち
旅館の娘の母から受け継いだ味、30年以上作り続けています。
※ごま油はV・Eを多く含んで癌や動脈硬化を予防します。

お節やお食い初めに里芋を入れるのは子宝、子孫繁栄を意味しています。

お節・お食い初めに♪ 基本の筑前煮

【殿堂入り】1700レポ・2冊のレシピ本・カレンダー掲載・感謝♡ごま油で炒めて煮るだけ☆お節、お食い初め、普段の煮物に!

このレシピの生い立ち
旅館の娘の母から受け継いだ味、30年以上作り続けています。
※ごま油はV・Eを多く含んで癌や動脈硬化を予防します。

お節やお食い初めに里芋を入れるのは子宝、子孫繁栄を意味しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 里芋 大なら1~2個小なら5~6個
  2. 人参 細い方で3~5㎝位
  3. 干し椎茸 2枚
  4. 牛蒡 1/2本
  5. 筍の水煮 80g
  6. 蒟蒻(小) 1/2
  7. 蓮根 5㎝くらい
  8. 竹輪(なるとでも) 1~1.5本
  9. 鶏もも肉 100g前後
  10. ※炒め用ごま 大匙1
  11. 飾り用絹さや又はインゲン 適量
  12. ダシ汁(又は水+ダシの素小匙1)だし汁は工程1で書いて有る様に椎茸の戻し汁も足して300CCです 300CC
  13. 砂糖(お好みの糖類で) 大匙1
  14. ★みりん 大匙1
  15. ★醤油 大匙2
  16. 現在私は甜菜糖使用です
  17. 飾り切りした人参は崩れ易いので鶏肉と一緒に後入れにして下さいね^^

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水又はぬるま湯で戻し戻し液もだし汁に足します
    、300CCは目安で根菜の量にもよります、工程6の写真参照下さい

  2. 2

    牛蒡は皮に栄養が多いのでよく洗い皮は剥かず乱切りにし(牛蒡を回しながら斜めに切ります)
    切った牛蒡は調理まで水に晒します

  3. 3

    片手鍋にお湯を沸かし絹さやをサッと茹で残りのお湯を蒟蒻に掛け(先に切ってサッと茹でても)コップの縁等で切るか捩じります

  4. 4

    干し椎茸、蓮根、蒟蒻、筍、鶏肉は適当な大きさに、それ以外の野菜は乱切りにしておきます。

  5. 5

    鍋にごま油を熱し根菜と蒟蒻を炒めます
    (鶏肉、干し椎茸、竹輪は後で)
    干し椎茸を炒めると鍋につき易いので後で入れてます

  6. 6

    1分位炒め全体に油が回ったらだし汁と砂糖を入れます(ダシ汁の割合は具材にヒタヒタ)+分量外の塩を一つまみ

  7. 7

    ダシ汁が沸きアクを取りながら5~6分煮たら鶏肉と戻した干し椎茸と竹輪を入れます
    (野菜に対する煮汁の感じはこの位です)

  8. 8

    ★印のみりん大匙1と醤油大匙2を入れ落し蓋をし(アルミ箔でも可)弱火で15~20分煮ます。
    (注・工程9)

  9. 9

    途中お玉などでかき混ぜず、鍋を持って向こう側から手前に小さくゆする(材料の上下が変わる様に)
    それを2回くらいします。

  10. 10

    普段バージョン

  11. 11

    人参の飾り切りはみぃすけママさんのレシピ
    ID17836844
    を使わせて頂いてます。お正月、お食い初めに如何でしょう!?

  12. 12

    2015年12/21発売の「クックパッドの冬レシピ」(宝島社発刊)に掲載されました。
    30頁に掲載されています^^

  13. 13

    2016年クックパッドカレンダー9月20日に掲載頂き感謝です♡
    また2016年元旦のプレイアム献立に掲載頂き感謝です♡

  14. 14

    2019年9月よりレポ返を書かせて頂いて来ましたがPCに向かう時間が無く2021年6月末にて終了させて頂きます。

  15. 15

    お食い初めのレポに関しましては当初の通り此方に掲載させて頂きます。

  16. 16

    がっちゃんこ!様
    100日おめでとうござます☆彡
    素敵なお祝い膳にご利用嬉し^^
    お健やかに♥

  17. 17

    カへルさん 様
    100日おめでとうございます☆彡
    3人のお子さんのお祝いに使って頂き光栄です!
    どうぞお健やかに♥

  18. 18

    SATO ちゃん 様
    100日おめでとうございます☆彡
    ちゃんと歯固めの石も用意されて~
    どうぞお健やかに♥

  19. 19

    Naaommi 様
    英国で此方を作って頂き感激です☆彡
    此方こそレシピのお試し&レポ感謝です♥

  20. 20

    ☆たまり☆ 様
    100日おめでとうございます。蛤のお吸い物も使って頂き感謝です!どうぞお健やかに♥

  21. 21

    あおやがら 様
    100日おめでとうございます。彩綺麗ですね!どうぞお健やかに♥

コツ・ポイント

ごま油で炒めるのがポイント!!
鶏肉は炒めず後入れでふわふわに仕上がります。
先日、料理研究家の方がTVで筑前煮(旨煮)はお煮しめと違って一緒に炒め煮ると実践してました。私の仕方が間違えでなく良かった~
鶏肉後入れは私の経験から!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mielle
mielle @cook_40085164
に公開
札幌市
インスタに @mielle0705 で平日の毎日の献立や趣味、お出掛け等投稿しています。それを見て頂ければ「私」が分ると思います❣️
もっと読む

似たレシピ