豚なんこつと大根のカレー

ちきゅう333
ちきゅう333 @cook_40085894

なんこつがとろとろ&こりこりで癖になります★すこし和風の感じです。軟骨処理も実は簡単。
このレシピの生い立ち
豚なんこつをとろとろにして食べたくて作りました。

豚なんこつと大根のカレー

なんこつがとろとろ&こりこりで癖になります★すこし和風の感じです。軟骨処理も実は簡単。
このレシピの生い立ち
豚なんこつをとろとろにして食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

結構たくさん分
  1. 豚なんこつ 食べられる分だけ
  2. ねぎ 1本
  3. ★しょうが 皮つきでひとかけ
  4. にんじん 一本
  5. たまねぎ 一個
  6. 大根 1/2本
  7. ●ほんだし 大匙1
  8. 市販のカレールー
  9. ウスターソース 大匙1

作り方

  1. 1

    水で軽く洗った豚軟骨を圧力鍋に入れる。★も一緒にどんといれて、圧にかけます。沸騰後20分くらい、その後自然冷却。

  2. 2

    冷却した後も冷めるまでそのままにしておきます。

  3. 3

    カレーを作ります。
    玉ねぎはくし切り。ニンジン乱切り。
    大根は一口大に切ります。

  4. 4

    鍋に油(分量外)を敷き玉ねぎ→ニンジン→大根の順に炒める。
    全体に油が回ったら軟骨を投入し、ひたひたに水を入れる

  5. 5

    鍋にホンダシを入れて20分くらい煮込む。
    ホンダシ入れると下味がほのかに和風になります。水の代わりにダシで煮込んでもOK

  6. 6

    柔らかくなったらカレールーを入れます。
    でき上がりの最後に仕上げにウスターソースを入れて混ぜます。

  7. 7

    でき上がり!
    写真はトッピングのゆでたオクラと蕾菜。

コツ・ポイント

圧力鍋があれば軟骨もぷりぷりとろとろになります。
行程5でじっくり煮込めば大根も味が染みておいしいです。
行程1と5だけ押さえれば、後はおおざっぱでOK★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちきゅう333
ちきゅう333 @cook_40085894
に公開
オーガニックが大好き。できるだけ手作りが大好き。でも簡単に、健康に。仕事もキッチンも楽しみたい☆出版社でマーケティングの仕事をメインにしつつ、いつか料理の本とかやらないかなー。
もっと読む

似たレシピ