八丁味噌使いの 牡蠣の土手鍋

おから星人
おから星人 @okara_healthy39

ぷっくりジューシーな牡蠣
鍋に味噌の土手を作って
土手鍋で堪能♪冬の味覚(*^^)v
このレシピの生い立ち
昨日から前のスーパーでおおぶりの牡蠣が売っていて
昨日はバター醤油焼き 今日は土手鍋で堪能しました(*^^)v
友達のお宅でよばれたとき、八丁味噌をきかせていたのが美味しかったので、
八丁味噌多めであわせてみました。

八丁味噌使いの 牡蠣の土手鍋

ぷっくりジューシーな牡蠣
鍋に味噌の土手を作って
土手鍋で堪能♪冬の味覚(*^^)v
このレシピの生い立ち
昨日から前のスーパーでおおぶりの牡蠣が売っていて
昨日はバター醤油焼き 今日は土手鍋で堪能しました(*^^)v
友達のお宅でよばれたとき、八丁味噌をきかせていたのが美味しかったので、
八丁味噌多めであわせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 土手鍋の練り味噌
  2. 八丁味噌(赤だし) 50g
  3. あわせ味噌 100g
  4. 清酒 大匙2
  5. 本みりん 大匙2
  6. 生姜汁 大匙2
  7. すり胡麻 大匙2
  8. 砂糖 大匙3
  9. 鍋材料
  10. 出し昆布 10cm
  11. 牡蠣 400g
  12. 長ネギ 2本
  13. 白菜 8枚
  14. きのこ類 適量
  15. 豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    ねり味噌の材料をよく合わせ練り混ぜ、土鍋の周囲に土手を作るように塗りつけ、昆布を敷き、水を鍋の大きさに合わせいれる。

  2. 2

    長ネギは葉をおとし、長さを半分に切ってグリルで5分程焼いて、風味と甘みを引き出しぶつ切りにする。

  3. 3

    牡蠣以外の材料を適量鍋に並べ、土鍋を火にかけて、数分火を通す。

  4. 4

    牡蠣は塩をふって軽くもみ水を何度か変えてよく洗い、ペーパーで水気をとり、片栗粉少量をふりかけておく。

  5. 5

    他の材料が煮えごろになったら牡蠣も加え、ぷっくりしたところで食べる。土手の味噌をつけると美味しい。

コツ・ポイント

八丁味噌が多めで、ねり味噌を味見してみて、やや砂糖多めに配分してみています。
〆は、うどんを入れましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おから星人
おから星人 @okara_healthy39
に公開
素材を活かし、シンプル素朴実質的で地球と身体にやさしい料理を目指し…食い意地と好奇心で嗅ぎわけたうんちくをレシピにてんこ盛り♪我が家は 同い年の夫と私と  とっくに背を越された 息子と娘の4人家族大阪八尾在住(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ