生タコの刺身 桜風味

真さん
真さん @macotow

生のタコを桜の葉の塩漬けの風味と塩気でいただきます。
このレシピの生い立ち
ぶどうの木の器にあうお料理を、と。

生タコの刺身 桜風味

生のタコを桜の葉の塩漬けの風味と塩気でいただきます。
このレシピの生い立ち
ぶどうの木の器にあうお料理を、と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たこ(茹でていないお刺身用) 1本
  2. 桜の葉の塩漬け 4枚
  3. 桜の花の塩漬け あれば

作り方

  1. 1

    生タコの足を洗って水気をとります。
    吸盤を下にして切れ目をいれ、切り込みつつ転がして剥いていく感じで皮をむきます。

  2. 2

    1を薄くスライス。
    ラップの上にさっと洗い水気をふいた桜の葉を2枚置く。

  3. 3

    桜の葉の上にスライスしたタコ、桜の葉の順に重ねてしっかりとラップをして1時間~冷蔵庫へ。

  4. 4

    桜の塩気と香りがタコに移ればできあがり。
    あれば塩抜きした桜の花の塩漬けをかざって。

  5. 5

    吸盤は雑菌や汚れがつきやすいので気になる方は塩で洗い熱湯をかけ冷水にとり掃除してから使ってください。

  6. 6

    吸盤は生でも食べられますが窪みをしっかり洗ってから使ってください。
    でも必ず新鮮なことと自己責任でお願いします。

  7. 7

    余った皮も塩で洗ってから炒めたり大根や芋との煮物にしたりできます。美味しいですよ。

コツ・ポイント

桜の葉の塩気を使うのでさっと洗うだけで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ