ココナッツ風味のバナナシフォンケーキ

ココナッツミルクとバナナが入って甘さ控えめでもコクがあって美味しく出来ました❗
このレシピの生い立ち
初めは卵白だけのシフォンケーキに挑戦していて、卵黄とは違う、コクと旨味を追求していくうちに、仕上がったレシピです。自分で作ったシフォンケーキが一番美味しいと思うようになるくらい、毎日焼いています。
ココナッツ風味のバナナシフォンケーキ
ココナッツミルクとバナナが入って甘さ控えめでもコクがあって美味しく出来ました❗
このレシピの生い立ち
初めは卵白だけのシフォンケーキに挑戦していて、卵黄とは違う、コクと旨味を追求していくうちに、仕上がったレシピです。自分で作ったシフォンケーキが一番美味しいと思うようになるくらい、毎日焼いています。
作り方
- 1
卵を卵黄と卵白に分ける。卵白は冷凍室に入れ、卵黄はボウルに入れてそのまま常温に。
- 2
バナナ一本分は、一口大に。
- 3
太白胡麻油とココナッツミルクは湯煎にかけて温める。
- 4
粉類は、必ず上白糖を先にふるう(砂糖に薄力粉が混ざるとNG!)。アーモンドプードルと薄力粉は合わせてふるう。
- 5
卵黄が入ったボウルにバナナを入れ、フォークなどで潰し、ホイッパーでよく混ぜる。
- 6
オーブンを200℃に予熱開始。
- 7
5のところへふるった上白糖を少し加え、よく混ぜる。
ホイッパーに持ち変える。 - 8
油を少しずつ加えその都度ホイッパーで混ぜ乳化させる。
- 9
8へココナッツミルクも加え、同じくその都度よく混ぜる。
- 10
9のところへ4のふるったアーモンドプードルと薄力粉を一度に加えよく混ぜる。これで卵黄の生地が完成。
- 11
メレンゲを作る。少し凍った卵白に塩を一つまみ入れ、ハンドミキサーで高速で泡立てる。
- 12
白く濁って少し泡立ったところへレモン汁を2滴落とし、そのまま高速で泡立てる。
- 13
角が立つくらい固くなってきたら、卵黄で取った残りの上白糖を一回目は3分の1の量を加え、そのまま高速で泡立てる。
- 14
それを2回繰り返し、固いメレンゲになったら、ハンドミキサーの本体からビーターを外し、メレンゲを整える。
- 15
14のメレンゲの3分の1を10の生地の中へ入れ、ホイッパーでよく混ぜる。(捨てメレンゲ)
- 16
15で取った残りのメレンゲ、さらに半分を15に加え、軽く混ぜる。
- 17
ゴムベラに持ち変えて16を14に加え、メレンゲを潰さないようにボウルの底からメレンゲをすくう様にして、手早く混ぜる。
- 18
このくらいの滑らかな生地になったら、OK。
- 19
型に流し込む。
- 20
全部流し込んだら、型の中に生地が収まるように、菜箸などでくるくる2周くらいして馴染ませる。
- 21
オーブンを180℃で8分160℃に落として24分焼く。膨らんだ生地が少し沈んで3~4分くらい経ったら出してもOK。
- 22
オーブンから出して、菜箸などで刺しても生地がくっついて来なかったらすぐに瓶などにひっくり返して冷ます。
- 23
冷めたら、ケーキが乾かないようにラップをして、さらに袋に入れ、逆さまのまま冷蔵庫で完全に冷ます。
- 24
完全に冷めたら、型から外してもOK!まずは外側→内側→底面の順に。
- 25
出来ました。
コツ・ポイント
粉をふるう時は、砂糖から順番に…は必須。
ケーキが完全に冷めるまでは、ラップをして逆さまにしたまま冷蔵庫に入れるほうが、萎み防止になります。私は、夏場であれば、そのまま冷蔵庫に1日置くこともあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆♫♬ ココナッツバナナプリン♫♬☆ ☆♫♬ ココナッツバナナプリン♫♬☆
ココナッツミルクを使ったアジアンテイストのプリンにバナナを加えました♡→ܫ←♡ フルーツをトッピングすれば美味♥♡♬☺ ミニチュアバジル -
しっとり♡バナナとココナッツのマフィン♡ しっとり♡バナナとココナッツのマフィン♡
ココナッツミルクとバナナを入れた南国テイストのマフィンです♪強力粉を入れることで次の日ももっちり☆しっとりが続きますよ☆ ミニチュアバジル -
ココナッツとバナナのパウンドケーキ ココナッツとバナナのパウンドケーキ
砂糖、バター不使用。全粒粉入り。ココナッツミルクとシナモンの風味が嬉しい!ご飯にもおやつにもなる幼児食にもオススメです。mariemarie
-
-
-
その他のレシピ