梅煮豚

Honokamom
Honokamom @cook_40192183

豚ロースかたまり肉で作るこってり系煮豚が、梅やお酢でさっぱりしていてしかもとても軟らかくて、ご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
母のレシピを自分流に。黒酢を足し入れたり、煮野菜や煮卵もいっぺんに作ってしまうようになり、定着してしまいました。パパや息子の好物です。

梅煮豚

豚ロースかたまり肉で作るこってり系煮豚が、梅やお酢でさっぱりしていてしかもとても軟らかくて、ご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
母のレシピを自分流に。黒酢を足し入れたり、煮野菜や煮卵もいっぺんに作ってしまうようになり、定着してしまいました。パパや息子の好物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚肩ロースかたまり 600g前後
  2. ★酒 100cc
  3. ★蜂蜜 大匙3
  4. ★醤油 大匙4
  5. ★黒酢 大匙4
  6. ★梅干し(大) 2~3個
  7. ★ニンニク(押しつぶす) 1~2片
  8. ★生姜(スライス) 3~4枚
  9. 適量
  10. ゆで卵 2~3個
  11. 人参 1本
  12. 大根 5㎝
  13. きのこ類 好み
  14. 茹でたグリーンアスパラなど 好み

作り方

  1. 1

    豚肩ロース塊肉は、なるべく糸をかけ形を整える。
    熱っしたフッ素加工の鍋などで油をひかず、肉の表面全体に焼き色をつける。

  2. 2

    出てきた油をふき取り、★印を次々加える。梅干しは実をちぎって入れ種も入れ、水をひたひたになるくらいまで入れ強火にかける。

  3. 3

    煮立ったら中弱火にして、灰汁取りにリードペーパーなど紙蓋を乗せ、鍋蓋をして30分煮込む。

  4. 4

    煮込み中にゆで卵を準備し、大根や人参を大きめ一口大に切り下茹でする。

  5. 5

    30分煮込んだら肉を裏返し、隙間に4のゆで卵や根菜、きのこを入れて再び30分煮込む。

  6. 6

    汁気が多いときは最後に強火にし少し煮詰めて照りを出す。少し冷ますと脂が固まってくるので取り除きやすい。

  7. 7

    肉の糸を外し、肉をスライスしてスライスした煮卵や野菜やキノコと共に盛り煮汁を回しかける。

  8. 8

    アスパラやインゲン、ほうれん草、青梗菜など好みの緑の野菜を茹でて一緒に添えるときれい。

コツ・ポイント

5で、下ゆでしたジャガイモや、洗ったごぼうを長めのままラップでくるんで丸ごとレンジでチンしたのを一口大に切って加えて一緒に煮ても、味がしみて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Honokamom
Honokamom @cook_40192183
に公開

似たレシピ