大葉のソース

hkr1227
hkr1227 @cook_40188186

ジェノベーゼだと重たい方に、サッパリとした大葉のソースです。
そしてバジルと違い色が変わりにくいです。
このレシピの生い立ち
ベースを知り合いに教わりました。
塩と胡椒、アンチョビの量を増やして自分の使いやすいように変えました。

大葉のソース

ジェノベーゼだと重たい方に、サッパリとした大葉のソースです。
そしてバジルと違い色が変わりにくいです。
このレシピの生い立ち
ベースを知り合いに教わりました。
塩と胡椒、アンチョビの量を増やして自分の使いやすいように変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約320ml
  1. 大葉 100枚
  2. にんにく 1片
  3. アンチョビペースト 5g
  4. ケッパー ティースプーン1杯
  5. 大さじ1/2
  6. こしょう 大さじ1/2
  7. ピュアオリーブオイル 300ml

作り方

  1. 1

    水洗いして水気をきって、茎の部分をきります。

  2. 2

    ミキサーにかけれるように小さく切ります。

  3. 3

    にんにくは芽をとりレンジで600W30秒して刻みます。柔らかければそのままでも平気です。

  4. 4

    すべての材料を入れてミキサーにかけます。

  5. 5

    多少、葉っぱは残ります。ミキサーの強さにもよると思いますが、大きすぎる葉がなくなったら完成です。

  6. 6

    そのままでも、パスタのソースなどにでも使ってみてください。

コツ・ポイント

保存用の容器で冷蔵で約1か月は使えます。
オイルが減って表面が空気に長時間触れてると劣化が早いと思います。
オリーブ油の量を減らしてペースト状にしても使いやすいと思いますが、水分が少ないとミキサーが回りにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hkr1227
hkr1227 @cook_40188186
に公開
飲み屋をやってます。お店で作っているレシピや創作料理をアレンジして難しくならないように家庭でもできる材料にして載せていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ