桜の葉&黒豆パン (手捏ね)

picoful
picoful @cook_40061415

桜が香る塩気のきいたパン生地に
黒豆の甘さ際立つ♪
春を感じるパンです。
このレシピの生い立ち
お店に【桜の葉】が売っていたのでパンに使えないかアレンジしてみました。

桜の葉&黒豆パン (手捏ね)

桜が香る塩気のきいたパン生地に
黒豆の甘さ際立つ♪
春を感じるパンです。
このレシピの生い立ち
お店に【桜の葉】が売っていたのでパンに使えないかアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 150g
  3. 白玉粉 50g
  4. 黒豆の甘納豆 お好きなだけ
  5. 桜の葉(塩漬け) 8枚
  6. ドライイースト 小さじ1.5杯
  7. 砂糖 大さじ2杯
  8. ぬるま湯 砂糖を入れて250ml
  9. マーガリン 大さじ1杯
  10. 小さじ1杯弱
  11. スキムミルク 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    砂糖にぬるま湯を入れ溶かしておき
    分量中の粉を2ツマミとドライイーストを入れ表面がが白くなるまで放置(温かいままでね)

  2. 2

    白玉粉を厚手のビニールなどに入れ麺棒で細かくしておく
    桜の葉の塩気が強すぎる場合は水に浸しておく。

  3. 3

    大きなボールに小麦粉と白玉粉・スキムミルクを入れホイッパーで混ぜて
    菜箸で(1)を投入しながら混ぜる。

  4. 4

    ある程度混ざったら
    手捏ね開始。
    粉っぽさがなくなったらマーガリン・塩を入れさらに捏ねる

  5. 5

    白玉粉のつぶつぶ感が残らぬよう頑張って捏ねて捏ねて
    きれいな生地になったら大きなビニール袋に入れて温かい所に置き1次発酵

  6. 6

    発酵している間に塩抜きをした桜の葉をみじん切りにして
    約1分レンジにかけ乾燥させておく(多少水分が残っていても大丈夫)

  7. 7

    生地が約2倍になったらビニールから取り出し
    ガス抜きをしみじん切りした桜の葉を入れ捏ね等分に分ける
    (乾燥に注意)

  8. 8

    等分にしておいた生地に黒豆を混ぜ
    2次発酵して
    180度で18分焼く

コツ・ポイント

甘納豆のお豆なら何でもOKです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
picoful
picoful @cook_40061415
に公開
嫁いできて料理をする。当たり前だけど食べたいものを食べたいでも気も使うそんな毎日の中での料理日記です。- - - - - - - - - - -今回の出来はどう?
もっと読む

似たレシピ