瀬戸内の味★サワラの味噌マヨ焼き弁当

チェリーまま49
チェリーまま49 @cook_40062299

瀬戸内地方でお刺身といえば鰆!
郷土料理祭り寿しに使われるのも鰆の酢漬けです。そのなじみ深い鰆を使ったお弁当おかずです。

このレシピの生い立ち
魚が苦手な子供たち・・・いろいろな調理法に挑戦して、魚をたくさん食べてもらおう!と思って作りました。
タレを乗せてトースターで焼くだけ!忙しい朝にとっても簡単です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 2分の1切れ
  2. 味噌 大さじ1
  3. マヨネーズ 大さじ2

作り方

  1. 1

    鰆の切り身は骨を取り除き、ひと口大に切り分けます。

  2. 2

    耐熱皿に乗せ、味噌とマヨネーズを混ぜたタレをトッピングしてトースターで10分焼きます。(写真は2人分)

  3. 3

    仕上げに水菜などのグリーンを添えると彩がきれいですよ。

  4. 4

    その他のおかずはこちらを見てね。★にんじんとはんぺんの肉巻き(レシピID : 18961752

  5. 5

    ★ピーマンとにんじんの塩キンピラ(レシピID : 18951455

  6. 6

    ★オリーブとトマトのマリネ(レシピID : 18964500

  7. 7

    ★ベビーホタテの甘辛煮(レシピID : 18994565

  8. 8

    インターナショナルBENTOコンクール(味覚の1週間イベント)でこの作品が優勝いたしました。

コツ・ポイント

鰆はトースターで焼くことでふっくら仕上がりますよ。
取り除いた骨とその周りの身は、もったいないので味噌汁のダシにするととっても美味しいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

チェリーまま49
に公開
バレリーナを目指す次女のために、低カロリー食材を使った美味しいダイエット料理を研究しています。お弁当ブログもぜひ見に来て下さいね~「チェリーままのバレリーナ弁当」   http://ameblo.jp/cherry-m49/
もっと読む

似たレシピ