青梗菜と白きくらげのスープ春雨

クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829

白きくらげは薄くてしゃりしゃりしていて、お湯につけたらすぐに戻して使える、魅力的な食材です。春雨スープに入れてみました。
このレシピの生い立ち
夏に、冷たいシロップ煮にして、デザートで食べようと思っていた白きくらげですが、既に季節は移り、秋。。
あったかいスープにしてみました。さっぱりしていて、ヘルシーな感じです。

青梗菜と白きくらげのスープ春雨

白きくらげは薄くてしゃりしゃりしていて、お湯につけたらすぐに戻して使える、魅力的な食材です。春雨スープに入れてみました。
このレシピの生い立ち
夏に、冷たいシロップ煮にして、デザートで食べようと思っていた白きくらげですが、既に季節は移り、秋。。
あったかいスープにしてみました。さっぱりしていて、ヘルシーな感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 緑豆春雨 1束( 10g位)
  2. 乾燥白きくらげ 10g
  3. 生姜薄切り 1片
  4. 中華スープの素 小さじ1.5
  5. 豚バラ肉ブロック 3cm
  6. 大さじ1
  7. 白だし 小さじ1
  8. 薄口醤油 小さじ1
  9. 青梗菜 1束
  10. 適量

作り方

  1. 1

    青梗菜は、根元を切り、洗って葉の部分と茎の部分に分けて、4割りにします。きくらげは、食べやすい大きさにちぎります。

  2. 2

    中華鍋に、春雨と白きくらげ、生姜の薄切り、ひたひたの水( 4カップ位)を入れて、火にかけます。

  3. 3

    豚バラ肉はみじん切りにして入れ、火が通ったら青梗菜のじく葉の順に入れて煮込みます。中華スープの素と酒、白だしを加えます。

  4. 4

    最後に薄口醤油を入れ、味をみて、塩で整えます。スープ碗にもり、熱いうちに食べます。

コツ・ポイント

火の通りにくいものから、先に煮込んでいきます。あとは、おいしいだしをしっかりと、春雨に味をすわせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829
に公開

似たレシピ