簡単☆甘海老のエスニック風カルパッチョ

半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya

たまたま手に入った北海道産の甘海老。
それをナンプラーやニンニク、そして唐辛子でソースを作り、カルパッチョにしました。

このレシピの生い立ち
甘海老やボタン海老を、醤油とわさびで食べるのが一般的ですが、和食でもあるように「大葉」や「三つ葉」を使った料理から影響を受けて、エスニック風に改良してみました。
ミントをバジルにかえたり、レモングラスなどを使っても、風味豊かになります。

簡単☆甘海老のエスニック風カルパッチョ

たまたま手に入った北海道産の甘海老。
それをナンプラーやニンニク、そして唐辛子でソースを作り、カルパッチョにしました。

このレシピの生い立ち
甘海老やボタン海老を、醤油とわさびで食べるのが一般的ですが、和食でもあるように「大葉」や「三つ葉」を使った料理から影響を受けて、エスニック風に改良してみました。
ミントをバジルにかえたり、レモングラスなどを使っても、風味豊かになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 甘海老(大) 4尾~6尾
  2. ミントの葉(バジルでもOK) 4枚程度
  3. パクチー 2~3本
  4. ニンニク(スライス 1かけ
  5. 【A】ナンプラー 大さじ2杯
  6. 【A】ライム汁(マナオ) 大さじ2杯
  7. 【A】鶏だし塩スープ 鶏味塩 小さじ1杯
  8. 【A】砂糖 小さじ1/2杯
  9. 【A】プリッキーヌー(みじん切り) 1本
  10. 【A】パクチーの茎(みじん切り) 6本

作り方

  1. 1

    甘海老は皮をむきお皿に並べます。その上ににんにくスライス、ミントの葉をのせます。ソースをかけるまで、冷蔵庫で冷やします

  2. 2

    ボールに【A】を全て入れて混ぜ合わせます。
    お好みで少量の水で薄めて使ってもOKです。

  3. 3

    予め冷やしておいた海老に2のソースをまんべんなくかけます。

  4. 4

    最後にパクチーやお好みでプチトマトなどを飾って出来上がり。パクチーやバジル等を沢山使うと、より豪華になります。

  5. 5

    関連メニュー
    ID:19531559

  6. 6

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

◆パクチーの茎を、なるべく細かく刻むと、よりパクチーの風味が立ちます。
◆プリッキーヌーが手に入らない場合、一味唐辛子で代用も出来ます。
◆ライムはタイのマナオを使うと、独特な酸味が広がって、独自性が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya
に公開
半田の旨味家でキッチンスタッフ(メニュー開発)をしているTAKAといいます。日々、ジャンルを問わずお弁当に使えるおかずから、お酒と共に楽しむおつまみまで、いろいろなメニューを考案するのがライフワークになっています。和食、イタリアン、フレンチ、中華、タイなど国も問わず作っているので、解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ