栗きんとん 本場恵那の味

岐阜県恵那市 @kenkouena
栗は恵那の秋の味覚の代表であり、ふるさとの味です。
このレシピの生い立ち
恵那の栗は品質、味、香りが良いことで有名です。栗を使った菓子に利用される栗は、およそ700トンと言われます。
丹沢、国見、筑波、利平などの品種が9月の始めから10月の下旬まで収穫され、地元の菓子屋や名古屋市場へ出荷されます。
作り方
- 1
栗は蒸して半分に割り、中身を出し細かくほぐす。
- 2
耐熱皿に栗とグラニュー糖を加え、フタをしないで電子レンジに3分かける。
- 3
すり鉢に移し、すりこぎで細かい渋皮を取り出しながら丁寧につぶす。
- 4
なめらかになったら1個づつ(24~25g)量り丸めておく。
- 5
ぬれふきんで包んで茶きん絞りにする。
- 6
手の甲でおさえて仕上げる。
- 7
できあがり。
コツ・ポイント
栗は、皮付きのまま冷蔵保存可(約2ヵ月)
1~2%の塩水に皮のまま10時間くらい漬け、水気をよく切って、新聞紙などに広げてよく乾かす。⇒たくさん穴をあけたビニール袋に入れ冷蔵庫で保存。冷凍の保存は約6ヵ月可能。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18954740