作り方
- 1
ゴーヤは 縦半分に切り白いワタの部分をきれいに取る。半月薄切りにして 水で2~3回洗い約2~3時間 水につけあくだしする
- 2
1を また よく洗い ざるに上げ 熱湯をさっとかけ、水気を切る
- 3
千切り大根は さっと水に放ち ごみを洗い 固く絞り水気を切る
- 4
薄口しょうゆと酢と砂糖を鍋に入れ 火にかけ 砂糖をよく溶かす
- 5
4が 完全に冷めたら 切干大根 人参 剣先するめ 出し昆布を入れ 水気を切ったゴーヤも入れる
- 6
常温で 時々かきまぜ 2時間くらい おく
- 7
その後は 冷蔵庫で 保存し 翌日も 1日1回は かきまぜる。
- 8
すぐ食べてもよいが、翌日位から味が馴染む。冷蔵庫で保存し早めに 食べきりましょう。
- 9
昆布とスルメを 切る作業が 大変だわと思うあなたに、こんなん 見つけました♪付属のタレを利用する場合、調味液は 半分量で
コツ・ポイント
*材料全ての分量は 目安です。
お好みで アレンジしてください。
*ゴーヤは 水洗い あく抜き 湯通ししても
苦味は残ります。
*調味液に入れ 味が馴染む翌日以降
とろみも出ておいしいです。
似たレシピ
-
-
-
1週間保存OK☆ゴーヤの松前づけ風 1週間保存OK☆ゴーヤの松前づけ風
ゴーヤの松前づけ風です。来客時に余ったスルメはありませんか、梅酒作りで余った氷砂糖ありませんか。甘酢味好きな人はヒット! ぺんぺんママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18956142