とりの唐揚~中華だれ~

はっぴーとも @cook_40037879
中華だれで頂くとりの唐揚はいかがですか~。
お肉自体にも味がついているので、たれをかけずにそのままでもgood!
このレシピの生い立ち
野菜と一緒に食べたかったので、たれを作ってかけました。ラー油を入れたので、ちょっとピリ辛でおいしいです。
とりの唐揚~中華だれ~
中華だれで頂くとりの唐揚はいかがですか~。
お肉自体にも味がついているので、たれをかけずにそのままでもgood!
このレシピの生い立ち
野菜と一緒に食べたかったので、たれを作ってかけました。ラー油を入れたので、ちょっとピリ辛でおいしいです。
作り方
- 1
適当な大きさに切った鶏肉と、ビニ下味の調味料を全部ビニール袋に入れる。袋に空気が入らないように縛って、もみもみする。
- 2
もみもみした鶏肉は、そのまま1~2時間おく。
- 3
野菜を適当に刻んで水を切っておく。
- 4
中華だれの材料(白ゴマと小口ねぎ以外)を耐熱容器に入れて、レンジで40秒チン。良く混ぜてから、ねぎとゴマもいれる。
- 5
下味をつけたお肉に片栗粉をまぶして、揚げる。
- 6
お皿に野菜をしいて、その上に唐揚をのせる。中華だれを添えて、食べる直前にかけて食べる。
コツ・ポイント
野菜はお好みのもので。彩りの良いものを選ぶときれいです。下味をつけるとき、ビニール袋はなるべく真空状態にしてもむと、味がしみこむようです。
わたしはお弁当にもよく入れますが、その場合は、下味がついているのでたれはかけず、レモンを添えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18957777