栗おはぎ

しら☆たま @cook_40178897
栗のおはぎ、美味しいですよ!秋分の日に、間に合うと良かったのですが、、、
このレシピの生い立ち
栗を沢山拾ってきてくれたので。
私が子供の頃、母が作ってくれたのを思い出して作ってみました。
栗おはぎ
栗のおはぎ、美味しいですよ!秋分の日に、間に合うと良かったのですが、、、
このレシピの生い立ち
栗を沢山拾ってきてくれたので。
私が子供の頃、母が作ってくれたのを思い出して作ってみました。
作り方
- 1
白米、餅米を一緒に洗い、2〜3時間水に浸しておきます。
水加減は、気持ち多めでお米を炊きます。 - 2
栗を茹でます。今回は圧力鍋を使用し、圧力がかかってから5分くらい茹でました。
- 3
鬼皮、渋皮を剥きます。
包丁や栗剥きのハサミを使いましたが意外と簡単に剥けました。 - 4
剥いた栗をマッシャーなどで潰し、砂糖と塩を加えて弱火にかけます。塩は少々でいいですが、入れないと甘さがはっきりしません。
- 5
焦げないように、栗あんに砂糖と塩をなじませます。しっとりしてきます。
- 6
炊き上がったご飯を、麺棒などで潰します。(半殺し)この時に塩少々いれます。
40gくらいの大きさに、まるめます。 - 7
栗あんを、まるめたご飯に包みます。
コツ・ポイント
炊き上がったご飯と、栗あんにそれぞれ塩を入れるのを忘れないように。塩が効いてると美味しさが増します。ご飯をまるめる時は、熱いので要注意です。甘いのが好きな方は、栗あんの砂糖を増やしてくださいね〜
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18958028