元気がもらえる たんかんマーマレド 

marsa_jam
marsa_jam @cook_40208770

簡単・美味しい たんかんのおいしさがギュッと詰まったマーマレード
このレシピの生い立ち
「簡単に美味しく」出来たらいいなぁと、いろいろな作り方をして これに落ち着きました。

元気がもらえる たんかんマーマレド 

簡単・美味しい たんかんのおいしさがギュッと詰まったマーマレード
このレシピの生い立ち
「簡単に美味しく」出来たらいいなぁと、いろいろな作り方をして これに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

110gビン×4本
  1. たんかん 600g(中玉3個)
  2. 島ざらめ(グラニュー糖でも可) 250g

作り方

  1. 1

    ヘタの部分を取る

  2. 2

    8つに切り分ける

  3. 3

    皮と実に分ける。皮はたっぷりの水で強火、沸騰後は中火。茹で汁を少量すくって飲んでみて苦いようなら、水を替える。

  4. 4

    実は重量の半分の水を加え、強火。沸騰後弱火。とろとろになるまで煮る。40~60分。

  5. 5

    オーブンがあれば、この間にビンの消毒をする。きれいに洗って100度8~10分。フタは中に入れず、オーブンの上で乾かす。

  6. 6

    皮が少し柔らかくなったら、水にとり、細切り。

  7. 7

    皮はもう一度鍋に戻し、好みの軟らかさになるまで
    水を変えながら煮る。水を替える時鍋も洗う。

  8. 8

    軟らかくなった皮は、ザルにとり、流水でもみ洗い。最後にぎゅっと絞り水気をとる。

  9. 9

    とろとろになった実はざるで漉す。

  10. 10

    8と9と島ざらめを混ぜる。

  11. 11

    鍋に移し、焦がさない程度の強火で、透明な小さな泡がふつふつするまで、温度計があれば102~3度アクを取りながら煮る。

コツ・ポイント

皮の苦味をとるのに、鍋を洗ったり、もみ洗いをしてギュッと絞るのもいいようです。
4で時間をかけて煮ておくと、後の工程はあっという間に出来上がります。
たんかんはとてもジューシーなので、ペクチンを最大限、薄皮や種からとるようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marsa_jam
marsa_jam @cook_40208770
に公開

似たレシピ