簡単☆えごま・シソの葉でパラパラふりかけ

sato☆pon
sato☆pon @cook_40056062

エゴマ葉かシソの大葉をチンして材料と煎るだけ♪身体に良いふりかけでご飯が進みます♪香ばしい香りと味でおすそ分けにも。
このレシピの生い立ち
実家の畑で作ったエゴマ。友人に貰ったシソ大葉。どちらも大量!身体に良いらしいので勿体無い!以前作ったゴーヤの佃煮に寄せて今度はパラパラのふりかけにトライしてみました。下ごしらえが無い分かなり簡単に出来ました(*‘ω‘ *)

簡単☆えごま・シソの葉でパラパラふりかけ

エゴマ葉かシソの大葉をチンして材料と煎るだけ♪身体に良いふりかけでご飯が進みます♪香ばしい香りと味でおすそ分けにも。
このレシピの生い立ち
実家の畑で作ったエゴマ。友人に貰ったシソ大葉。どちらも大量!身体に良いらしいので勿体無い!以前作ったゴーヤの佃煮に寄せて今度はパラパラのふりかけにトライしてみました。下ごしらえが無い分かなり簡単に出来ました(*‘ω‘ *)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タッパー大1つ分
  1. エゴマの葉かシソ大葉 約20枚〜50枚
  2. 鰹節 40g(大パック1)
  3. ちりめんじゃこ 40g(1パック)
  4. 白ゴマ 大さじ2
  5. 刻み海苔 ひとつまみ
  6. ごま油(炒め用) 小さじ1
  7. 調味料
  8. 醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. 砂糖 小さじ2
  11. 小さじ1
  12. 乾燥生姜(生かチューブでも) 小さじ1
  13. 少々
  14. 七味・一味とうがらし(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    エゴマの葉を洗い耐熱皿などに重ならない用に並べレンジ3分チン☆熱いので箸で裏返して更に3分チン☆枚数により数回に分けて

  2. 2

    カラカラに乾いたら手で粉々に潰しておく。好みの大きさに崩せば大きさは揃わなくても大丈夫です。

  3. 3

    ジャコを包丁で細く切ってからフライパンにごま油で炒める。弱火で。

  4. 4

    火が通ったらかつおぶしを入れて馴染ませる。細かいかつおぶしの方がパラパラにやりやすいです。

  5. 5

    今回はこのパックを1つ使いました。

  6. 6

    そこに先程のエゴマの葉を入れて煎る。弱火。

  7. 7

    調味料を入れる前に一旦火を止める。焦げ防止の為。醤油、みりん、砂糖、酒、生姜を入れてよく馴染ませながら混ぜておく。

  8. 8

    火をつけて全体を良く煎る。味を見ながら塩を足す。ここで焦げないように弱火でかき混ぜながら味を整えてください。

  9. 9

    ごまと海苔を混ぜて出来上がり☆少し濃い味になる様に作るとご飯に調度良くなります。大人用には唐辛子をパラパラと少しプラス。

  10. 10

    フライパンに一杯の量です。ジップロックコンテナの大に一杯出来ます。

  11. 11

    ご飯にかけても混ぜておにぎりにしてもOK!

  12. 12

    モロヘイヤの葉っぱでも同じ作り方でOK。ゴーヤを乾かして入れたり昆布をミルサーで砕いて入れたりしても美味しいです。

  13. 13

    シソの大葉でも同じように作れます。お裾分けには可愛いビニールで小分けにして☆

コツ・ポイント

エゴマの葉は乾燥するとほんの少量になります。なのでかつおぶしでカサ増しをする為沢山使っています。エゴマの葉っぱが少なくてもかつおぶしで調節を。調味料が焦げやすいので弱火で作業して下さい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sato☆pon
sato☆pon @cook_40056062
に公開

似たレシピ