芹の海鮮チヂミ

かきいち
かきいち @cook_40044139

加賀野菜の競りを使ってチヂミを作ってみました。季節の海鮮たっぷり入れて焼き上げます。芹の香りが爽やかです。(*'▽')
このレシピの生い立ち
加賀野菜の芹を使った料理で今までに試したことのないものを作りたかった。チヂミにニラが入っているが、それを芹でやったらどうだろうかと試してみた。
季節の海鮮をたっぷり入れて焼いてみた。芹の風味がおいしいチヂミになった。

芹の海鮮チヂミ

加賀野菜の競りを使ってチヂミを作ってみました。季節の海鮮たっぷり入れて焼き上げます。芹の香りが爽やかです。(*'▽')
このレシピの生い立ち
加賀野菜の芹を使った料理で今までに試したことのないものを作りたかった。チヂミにニラが入っているが、それを芹でやったらどうだろうかと試してみた。
季節の海鮮をたっぷり入れて焼いてみた。芹の風味がおいしいチヂミになった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

材料 4人分  1人分 162kcal
  1. 金沢芹 1把
  2. 甘海老 16尾
  3. カキガイむき身 80g
  4. イカゲソ 小さじ2
  5. チヂミ粉 100g
  6. 150cc
  7. サラダ油 小さじ2
  8. 塩  適量
  9. 好みで青じそドレッシングなど 適量

作り方

  1. 1

    甘海老は頭を取り殻をむく。このとき子持ちで新鮮であれば子を取っておいてチヂミの生地に混ぜても良い。

  2. 2

    カキガイは塩でもみ洗いし、水ですすぎ水がきれいになるまでこの作業を繰り返す。
    そのあと水けを切り、1cm角に切り分ける。

  3. 3

    芹は根を落とし、きれいに洗ってから5cmほどに切っておく。
    イカゲソも適当に切り分ける。

  4. 4

    ボールに粉と水を加え大きく混ぜてほかの具材を入れ混ぜこむ。箸では無理があるので手で混ぜると良い。

  5. 5

    フライパンに半量の油を塗り4の生地を入れ、手でならして蓋をして中火で焼く。ある程度火が通ったら裏面も焼く。

  6. 6

    このまま食卓に運び切り分けても良いが今回は陶板鍋に盛り付けた。出来ればホットプレートで焼きながら食べるのがお勧め。

  7. 7

    青じそドレッシングやスイートチリソースなど好きな調味料で食べる。
    おいしい地酒とともにいただく。

コツ・ポイント

具材が多いので裏返すのが少々大変かもしれない。ここでは鍋蓋を利用して返した。
切り分けやすいように具材は小さめに切ってある。歯の悪い人なら芹はもう少し短く切ると良い。
芹があるためか種が混ぜにくいので手で混ぜると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ