[魚食にかえる]基本の干物の焼き方

干物嫁
干物嫁 @cook_40062558

絶妙な焼き加減で魚本来の美味しさを味わいませんか?
H25 6月8日写真があまりにお粗末だったので変更しました♪

このレシピの生い立ち
嫁ぎたてのころに干物を「焼きすぎ」「もうちょっと焼いて」など言われてました…
焼き方を知りたいとお問い合わせいただくので、載せてみました☆

[魚食にかえる]基本の干物の焼き方

絶妙な焼き加減で魚本来の美味しさを味わいませんか?
H25 6月8日写真があまりにお粗末だったので変更しました♪

このレシピの生い立ち
嫁ぎたてのころに干物を「焼きすぎ」「もうちょっと焼いて」など言われてました…
焼き方を知りたいとお問い合わせいただくので、載せてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 干物 2尾
  2. 適量

作り方

  1. 1

    [下準備]
    網に薄く油を塗っておきます。グリルを中火~強火で2分間くらい熱しておきます。

  2. 2

    グリルに魚を身の方を上に入れます。入れたら身に酒をスプーンで薄くぬります。(キレイな焦げ目になります)

  3. 3

    中火~強火で約7分焼きます。程よい焦げ目がついたら裏返して約3分さっと焼きます。

  4. 4

    お皿に盛り付けて出来上がり♪

  5. 5

    ちなみにこんな大きなホッケでもこの焼き方で大丈夫でした♪(ちなみに自社のほっけちゃんです・・・)

  6. 6

    干物は焼いて食べるのはもちろんですが、今話題の下処理や下味がついた食材とすると、いろいろ活用出来ますよ~♪

  7. 7

    活用1:焼き魚が余ったらリメイクレシピID:18400299

  8. 8

    活用2:ガレットにもリメイクできます。
    ID:18510210

  9. 9

    活用3:里芋コロッケにも~☆ID:18382157

  10. 10

    グリル派の方にはこれがオススメ♪
    ID:19465495

コツ・ポイント

焼きすぎると旨味と脂が逃げてパサつくのでテレビなど観らずに魚から目を放さないで下さい(笑)
今回は鯵の開きを焼きました。
お酒を塗るのはお好みで♪
※ご家庭のグリルによって時間調節をお願いいたします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
干物嫁
干物嫁 @cook_40062558
に公開
干物屋さんに嫁いでます。もともと魚好きだったんですが、最近の日本人の魚離れが問題になってる中、食生活アドバイザー、パンブーランジェ、メディカルハーブセラピスト、チャイルドカウンセラー、チャイルドコーチングの資格を生かして、目指せ!「日本人は魚食にかえる」!インスタもしているので遊びに来て下さい!https://www.instagram.com/marusanstore
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ