お餅の中華風あんかけ

三島食品
三島食品 @cook_40102197

お餅を使ったの中華風あんかけです。

このレシピの生い立ち
『うどんスープ』の味付けで、野菜をたっぷり使ったお餅のあんかけです。お餅にとろっとしたあんが絡んだアツアツの一品です。(冬)

お餅の中華風あんかけ

お餅を使ったの中華風あんかけです。

このレシピの生い立ち
『うどんスープ』の味付けで、野菜をたっぷり使ったお餅のあんかけです。お餅にとろっとしたあんが絡んだアツアツの一品です。(冬)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. 豚肉(薄切り) 100g
  3. 白菜 2枚
  4. たけのこ(水煮) 小1個
  5. にら 4本
  6. 人参 20g
  7. しょうが 適量
  8. ごま 大さじ2
  9. 1カップ
  10. 三島のうどんスープ 1袋
  11. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    餅は1cm幅の拍子木切りにする。

  2. 2

    豚肉は一口大に切る。

  3. 3

    白菜は茎と葉に分け、茎は縦半分に切り4cm幅のそぎ切りにし、葉はざく切りにする。

  4. 4

    たけのこは5mmの厚さのくし切りにする。

  5. 5

    にらは4cmの長さに切る。

  6. 6

    人参は皮をむき、短冊切りにする。

  7. 7

    しょうがは皮をむき、千切りにする。

  8. 8

    湯、『うどんスープ』、片栗粉を合わせてよく混ぜておく。

  9. 9

    フライパンに大さじ1のごま油を熱し、餅を入れ蓋をして焼く。焼き色が付きふっくらとしたら、皿にのせる。

  10. 10

    フライパンに残りのごま油を熱して、しょうがを加え炒める。香りが出てきたら豚肉を加えて炒める。

  11. 11

    白菜の茎の部分、たけのこ、人参を加えてさっと炒める。

  12. 12

    白菜の葉の部分とにらを加えひと混ぜし、(8)のスープを加えてとろみを付け、餅の上にかける。

  13. 13

    鰹と昆布のエキスをバランスよくミックスした、粉末状の和風だしの素です。一般家庭に使いやすいように、個袋包装しています。

コツ・ポイント

野菜は食感が残る程度にさっと炒めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三島食品
三島食品 @cook_40102197
に公開
こんにちは!ゆかり®でおなじみ、三島食品のブランドページです。(「ゆかり」は三島食品株式会社の登録商標です)
もっと読む

似たレシピ