豆腐と鶏挽肉のスープ

刻んだ細ネギのストックさえあれば、包丁なしで作れます。麻婆豆腐と似た材料だけど味を変えたいときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐の調味料を混ぜたり、片栗粉でとろみをつける過程すら面倒に思った時につくってみました。多めによそえば主菜に、少なめならに副菜になるのもいいところ。
豆腐と鶏挽肉のスープ
刻んだ細ネギのストックさえあれば、包丁なしで作れます。麻婆豆腐と似た材料だけど味を変えたいときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐の調味料を混ぜたり、片栗粉でとろみをつける過程すら面倒に思った時につくってみました。多めによそえば主菜に、少なめならに副菜になるのもいいところ。
作り方
- 1
木綿豆腐は適度に潰して水切りしておく。
- 2
熱したフライパンにごま油をひき、豆板醤とひき肉を炒める。以降ずっと中火で構いません。
- 3
ひき肉の色が変わったら水切りした豆腐を加え、潰しながら混ぜる。人参を入れるときは豆腐の前に入れ、二分ほど炒めておく。
- 4
豆腐からふつふつと水分が出てきたら水を加え、鶏ガラスープの素、塩を加えて沸騰するまでおく。
- 5
沸騰してしばらくするとアクのようなものが浮いてくるのですくう。このときお玉ですくうと豆板醤の辛みまで抜けてしまうので注意
- 6
アクをすくうとこのようになる。辛いのが苦手な人はわざとお玉ですくい、辛みを抜くのも一つの手かも。
- 7
沸騰してから5分ほど煮たてたら、ネギを好きなだけ入れて出来上がり。これは半束ほど入れました。
- 8
器によそうとこんな感じです。麻婆豆腐よりもあっさりとした味付けになります。
- 9
つくれぽありがとうございます。嬉しいです。本当はお礼をもっと言いたいのに字数制限の壁を乗り越えられません(涙)
- 10
少し辛め、という感想を頂いたり、私自身気分や体調によって辛く感じる時があるので、豆板醤は好みの量に調節してみてください。
コツ・ポイント
細ネギを刻んでフリーザーパック等に入れ、冷凍しておくと本当にすぐにできます。この写真では人参は入っていませんが、人参を入れてもOK。自分の好みの辛さに合わせて豆板醤の量は調節してみてください。私は辛いの苦手ですが小さじ1ならいけました。
似たレシピ
-
鳥ひき肉と豆腐の冷たいピリ辛豆乳スープ 鳥ひき肉と豆腐の冷たいピリ辛豆乳スープ
ピリ辛なのに、豆乳&味噌でまろやか!お肉は鳥ひき肉なので、多分ヘルシー。お豆腐たっぷりで、お腹も満足?ちいちい0917
-
-
-
-
-
-
豆腐と鶏ミンチの優しいお味スープ 豆腐と鶏ミンチの優しいお味スープ
絹ごし豆腐と鶏ミンチを鶏がらスープで煮込んだ優しい味のスープです。鶏がらと鶏ミンチの味が豆腐にしみて美味しいです。消化にも良く夜食にもおすすめ。takapyona
-
-
-
その他のレシピ