ツナそぼろの巻き寿司

ナミ姫 @cook_40069987
甘酸っぱい酢飯と、コクのあるツナ、甘い卵、酸味のある紅生姜のハーモニーが絶妙です。
このレシピの生い立ち
大好きなツナと、COOKPADモニターでいただいた
お酒を使ったレシピを考えました。
作り方
- 1
ツナそぼろを作る。
ツナは油を切って小鍋に入れ、★を加えて火にかける。 - 2
箸でほぐすように混ぜながら汁気がほとんどなくなるまで炒りつける。
- 3
卵を溶きほぐし●を加えて混ぜ、フライパンか卵焼き器にサラダ油を熱して、少し厚めの薄焼き卵を2枚焼く。冷まして細切りする。
- 4
きゅうりは千切り、紅生姜は汁気を切る。
- 5
温かいごはんに寿司酢を回しかけ、手早く合わせて寿司飯を作る。
- 6
巻き簾に海苔を置き、手前2cmほど空けて寿司飯の半量を広げる。
- 7
中央にツナそぼろ大さじ3、卵、きゅうり、紅生姜の半量をそれぞれ置いて巻く。
- 8
同じ様にもう1本を作り、食べやすい大きさに切って完成。
コツ・ポイント
・最後に切り分ける時は、布巾やキッチンペーパーを水で濡らして
切る度に包丁を拭って、少し湿らすようにすると切り易いです。
・ツナそぼろは冷蔵庫で4~5日保存可能です。
・お好みで大葉を入れても爽やかで美味しいので、おすすめです♪
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18974035