ふきのピール

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

季節を感じるふき。煮物だけではなく、お茶請けとしていただいてみては?
このレシピの生い立ち
産地直売店でふきを見かけて、なんでもピールやジャムにしたくなるので、作ってみました。色んな果物や野菜で試しています。

ふきのピール

季節を感じるふき。煮物だけではなく、お茶請けとしていただいてみては?
このレシピの生い立ち
産地直売店でふきを見かけて、なんでもピールやジャムにしたくなるので、作ってみました。色んな果物や野菜で試しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふき 一束(今回は230gでした)
  2. 砂糖 70g
  3. 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    ふきは洗って、鍋に入る長さに切ります。出来上がり水分が抜けて小さくなるので、あまり細すぎる物は避けましょう。

  2. 2

    ふきをさっと茹でます。

  3. 3

    すぐに水にとります。何度か水をかえて、冷めたら水けをきります。

  4. 4

    皮をむきます。端に包丁を入れて引っ張ると、すーっとはがれてくるので簡単です。

  5. 5

    かわがむけたら、5㎝の長さに切り鍋に入れ、砂糖もいれてなじませます。

  6. 6

    分量の水を加え、煮ていきます。すぐにふきから水分が出てくるので、そのまま中火~弱火で様子を見ながら煮てください。

  7. 7

    水分がどんどんぬけて柔らかくなってくるので、やさしくまぜてください。
    どんどんつやがでてきます。

  8. 8

    そのまま、水分が無くなるまで煮詰めてください。砂糖が水飴のようになったら、火をとめてください。

  9. 9

    粗熱がとれたら、網などにのせて乾かします。半日~1日で半乾きになります。

  10. 10

    グラニュー糖をまぶして出来上がり。ふきの味も残り、季節を感じるキラキラきれいなお菓子になりました。

  11. 11

    行程4で少しとりわけて、白だし等で5分煮れば、美味しい一品に。お菓子作りの合間におかずも作っちゃいましょう。

コツ・ポイント

出来上がりはひとまわり小さくなります。ある程度の太さのふきが向いているかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ