金柑のはちみつ甘露煮

2013.5.29話題入り39感謝♡
風邪・花粉症でつらい時に◎
ビタミン豊富・毛細血管を強くする働き。
お菓子にも。
このレシピの生い立ち
無農薬の金柑が届きました。
のどにいい金柑を、子供に食べやすくはちみつを入れて、甘煮にしました。(覚書に)
金柑のはちみつ甘露煮
2013.5.29話題入り39感謝♡
風邪・花粉症でつらい時に◎
ビタミン豊富・毛細血管を強くする働き。
お菓子にも。
このレシピの生い立ち
無農薬の金柑が届きました。
のどにいい金柑を、子供に食べやすくはちみつを入れて、甘煮にしました。(覚書に)
作り方
- 1
金柑は流水で綺麗に洗います。
- 2
竹串などで、ヘタをとります。
- 3
軽く水を拭き取ります。
- 4
包丁(果物ナイフがやりやすいです)を、皮の丸みに添わせるようにして、縦に5~6か所切り込みを入れます。
- 5
こんな感じで。
切り離してしまわないように、上下は刃を入れずに残します。 - 6
鍋に金柑とかぶるくらいの水を入れて火にかけます。
2~3分煮て、ゆでこぼします。 - 7
ざるにあけて、鍋に湯をきった金柑と新しい水を入れて火にかけ、もう一度ゆでこぼします。
ざるにあけ、粗熱をとります。 - 8
上下を軽く押さえるようにながら、竹串などで種をとります。
- 9
種をとった実は、丸く形をととのえます。
- 10
鍋に9の金柑とひたひたの水、☆の氷砂糖を入れて火にかけます。
- 11
中火で10分煮ます。
(時々、鍋を回しながら) - 12
10分たったら、紙蓋をします。
火を少し弱めて20分煮ます。(クッキングシートの中心に小さな穴をあけたもの)
- 13
☆のはちみつを加えます。
- 14
煮汁が全体にからむように、時々鍋を回しながら、20~30分弱火で煮ます。
(紙蓋をします)
- 15
写真のようなとろみが煮汁につくまで煮てください。
- 16
火を止めて粗熱をとります。
煮汁につけたまま1晩おきます。 - 17
✿煮沸した保存ビンなどに入れて、冷蔵庫で保存します。
- 18
✿
- 19
✿
- 20
2013.5.29
おかげさまで
話題入りさせていただきました。感謝♡
コツ・ポイント
※ホーローかステンレスのお鍋で。
※種をとらない場合は、切りこみではなく、竹串やフォークなどで皮に数ヵ所穴をあけます。
(洗う→ヘタをとる→穴あけ→ゆでこぼし2回→手順10へ)
※砂糖・はちみつの量は調整してください。甘さ控えめです。
似たレシピ
-
-
ヘルシーな*金柑の甘露煮*出来上がり~♪ ヘルシーな*金柑の甘露煮*出来上がり~♪
金柑をパルスイートと蜂蜜でヘルシーな甘露煮を作りましたよ。♪ちょっと苦みがたまりません。風邪の時に良いですよ~。 たかしママ -
甘さ控えめ、レンジでつくる金柑の甘露煮 甘さ控えめ、レンジでつくる金柑の甘露煮
風邪の時などに常備しておくと便利。手軽に金柑を食べられるます(^○^)。作ったらすぐなくなっちゃいますけど(笑)。 鮎っこ☆ -
-
その他のレシピ