塩麹で作るトマトのスープ「ガスパチョ」

ガスパチョに塩麹を使ってみたら、トマトの旨味成分が引き出され、より美味しくなりました。これからの季節にピッタリです。
このレシピの生い立ち
ガスパチョは毎年、夏になるとよく作りますが、冷蔵庫に最近常備してある塩麹を使ってみようと、ふと思い立ちました。普通の自然塩のものと食べ比べてみると、違いがはっきりわかります。濃厚な味の塩麹、後味すっきりの自然塩。どちらでもお好みで。
塩麹で作るトマトのスープ「ガスパチョ」
ガスパチョに塩麹を使ってみたら、トマトの旨味成分が引き出され、より美味しくなりました。これからの季節にピッタリです。
このレシピの生い立ち
ガスパチョは毎年、夏になるとよく作りますが、冷蔵庫に最近常備してある塩麹を使ってみようと、ふと思い立ちました。普通の自然塩のものと食べ比べてみると、違いがはっきりわかります。濃厚な味の塩麹、後味すっきりの自然塩。どちらでもお好みで。
作り方
- 1
トマトは皮を湯むきし、種を取り除いてざく切りにし、ミキサーに入れる。(ミキサーが強力なら、皮も種もそのままでよい)
- 2
きゅうりは皮をピーラーで全部むき、適当に切ってミキサーへ。玉ネギ、パプリカも同様に。
- 3
にんにくの芯を取り除き加える。入れすぎると味が強くなるので、最初はほんの少量(爪の先くらい)から試した方がよい。
- 4
塩こうじ、ビネガーを加えて、全体をミキサーで混ぜる。
様子を見て、野菜の粒が口に残るようなら、網で漉す。 - 5
オリーブオイルを加え、乳化するまでさらにミキサーにかける。
冷蔵庫で冷やす。 - 6
十分に冷えたら器にとり、きゅうり、玉ネギ、パプリカなどを5mm角に切ったもの(分量外)を浮かべオリーブオイルを垂らす。
コツ・ポイント
ミキサーには柔らかくて汁気の多いトマトから先に入れるとよいです。
玉ネギ、にんにくは、入れすぎに注意!パンチがききすぎます。
私のレシピはパンも水も加えない、ストレート。氷を浮かべて召し上がっても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【野菜嫌い克服】ガスパチョ風トマトスープ 【野菜嫌い克服】ガスパチョ風トマトスープ
残り野菜で完成!時短レシピです。トマトが嫌いな子どもでも食べれちゃいます。トマトジュースの代わりにもなりますよ! こどものヒトサラ -
-
夏野菜トマトの冷製スープ♪本格ガスパチョ 夏野菜トマトの冷製スープ♪本格ガスパチョ
さっぱり冷たい本格ガスパッチョの作り方をできるだけ手軽な食材を使って詳しく解説♪計量も分かりやすいレシピにまとめました☆ mot’z☆Lab -
-
奈良県産トマトのガスパチョ(冷製スープ) 奈良県産トマトのガスパチョ(冷製スープ)
実はおいしいトマトの名産地、奈良県産の完熟トマトを使ったガスパチョ。モッツァレラチーズとも相性抜群です。 おいしい奈良 -
地中海ポルトガル風ガスパチョ 冷製スープ 地中海ポルトガル風ガスパチョ 冷製スープ
スペイン風のガスパチョとは違い ポルトガルのガスパチョはミキサーにかけずに楽しむ冷製スープです。簡単にポルトガル気分を! ポルトドポルト -
-
夏野菜で作る!冷たいスープ‘ガスパチョ’ 夏野菜で作る!冷たいスープ‘ガスパチョ’
夏野菜をたっぷり使った、冷製スープ。材料を切ってミキサーに入れるだけ。火を使わずできる、夏におすすめのエコメニューです。 マルカン酢
その他のレシピ