「彩(さい)のきずな」おむすび

県の広報紙「彩の国だより」でご紹介!米「彩のきずな」をおむすびで。イチオシの具は「川越いも」です。秋の味覚を召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
「彩のきずな」は「平成29年産米の食味ランキング」で最高ランクの「特A」評価を獲得しました。
もっちりとおいしい埼玉産の「彩のきずな」をおむすびで召し上がれ!
レシピ考案:(公社)埼玉県栄養士会会員 栄養士 中山順子様
「彩(さい)のきずな」おむすび
県の広報紙「彩の国だより」でご紹介!米「彩のきずな」をおむすびで。イチオシの具は「川越いも」です。秋の味覚を召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
「彩のきずな」は「平成29年産米の食味ランキング」で最高ランクの「特A」評価を獲得しました。
もっちりとおいしい埼玉産の「彩のきずな」をおむすびで召し上がれ!
レシピ考案:(公社)埼玉県栄養士会会員 栄養士 中山順子様
作り方
- 1
ウズラの卵はゆでて、塩鮭は焼いておく。
- 2
【川越いもむすび】
さつまいもはいちょう切りにし、水にさらす。 - 3
米は洗って浸水する。炊飯器に米と分量の水を入れ、2のさつまいもを上に乗せて※一緒に炊く。
- 4
※他の具のおむすびも作るため、さつまいもは端に寄せて炊くことをおすすめします。
- 5
炊き上がったご飯とさつまいもを混ぜる。三角に握り、ごま塩を振る。
- 6
【梅むすび】
炊き上がったご飯を三角に握る。塩を振り、梅干しを乗せる。 - 7
【ウズラの卵むすび】
炊き上がったご飯にしそふりかけを混ぜる。ゆでたウズラの卵を中心に入れ、丸く握る。 - 8
【鮭むすび】
炊き上がったご飯を丸く握り、塩を振る。全体を焼きのりで包む。 - 9
おむすびの上部に包丁で切り目を入れる。切り口に焼いた塩鮭を詰め、カイワレダイコンを飾る。
- 10
【肉巻きおむすび】
ご飯を丸く握り、豚肉で包む。フライパンを熱してサラダ油をひき、おむすびを転がしながら全面を焼く。 - 11
焼き上がったら火を止めて、★を合わせて入れる。再び火をつけて、おむすびに味を絡めて出来上がり。
コツ・ポイント
おいしいおむすびは、強く握らないこと。手のひらで軽く押さえる程度で握りましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
クルクルラップおにぎりdeぶどうおにぎり クルクルラップおにぎりdeぶどうおにぎり
クルクルラップおにぎりは簡単で食べやすく、衛生的!ぶどうおにぎりでちょっとキュートな秋の味覚はいかがですか^^ レンバス -
さつまいもと鮭の炊き込み御飯おにぎり さつまいもと鮭の炊き込み御飯おにぎり
秋の味覚さつまいもと鮭をしょうゆベースの炊き込み御飯にして、ゴマをたっぷり加えておにぎりに。秋満喫のおにぎり! onigiriさん☆
その他のレシピ